幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

いちごホールディングス、ケネディクス、図書印刷、NECキャピタルソリューションにエントリーするも、約定なし。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
引き続き日銀の金融緩和による資金流入への期待や、中国、ヨーロッパの株高を好感した。また、オバマ大統領が 2014年度会計の予算教書を議会に提出。歳出削減などを通じて追加の財政赤字削減を目指す内容が好感され、買いを誘った。
朝方発表された連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、量的緩和に伴う資産購入の縮小や停止について活発に議論されたことが明らかになったが、その後に発表された雇用統計が低調な内容であったことで、量的緩和の早期縮小への懸念はあまり広がらなかった。
寄り付きは 50ドルほど高い水準だったが、その後は右肩上がりで上昇を始め、11時過ぎには 130ドル高水準まで上昇。その後は、その水準でもみ合い、終値は 128ドル高い 14802ドルで取引を終えた。
 
【東京市場】
前日のアメリカ市場で、ダウが連日の最高値を更新したことや、円安が進み 1ドル 100円近くに下落する場面があったことなどから輸出関連の主力株に買いが集まった。
また、不安定な動きが続いていた債券市場で先物相場が上昇したことや特別清算指数(SQ)算出を明日に控えて買いが集まったことなども相場上昇に寄与した。
寄り付きは 150円高ほどで、すぐさま 200円高まで上昇。しかし、その後は、1ドル 99円前半まで上昇したことや北朝鮮に対する警戒感や連日の高値更新による利益確定売りに押され前場の終値は 100円高ほどまでに上げ幅を縮小した。
しかし、後場にはいると再び円安方向に動きだしたことで徐々に株価は上昇。終値は 261円高い 13,549円と高値引けとなった。
13,500円台回復は 4年 9ヶ月ぶり。売買代金は 3兆9802億円で 6日連続で 3兆円を超えた。
 
 
保有銘柄
 
8518 日本アジア投資
【買 値】166円(04/09)
【売 値】155円(04/11・保有中)
【売買数】2,000株。332,000円。
【損 益】1株単位:-11円。-6.63%。損益額:-22,400円。
 
日本アジア投資は引き続き、保有中。含み損は 22,400円に拡大...
 
 
今日の買い約定銘柄
  なし
 
いちごホールディングス、ケネディクス、図書印刷、NECキャピタルソリューションにエントリーするも、約定なし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
澤田ホールディングスを手仕舞いし、30,400円の損失を確定。燦キャピタル、エムティーアイ、ワイヤレスゲート、USEN、宮地エンジニアリングにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 175,353円。

 

no image
コモンウェルスエンターテインメント、日本ファルコム、テックファームにエントリーし、コモンウェルス、テックファームが約定。25,000円の含み益。持ち株全体では含み損 322,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。148,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均19ドル高の17,535ドル。東京市場・日経平均131円高の17,103円・東証マザーズ22ポイント高の1005ポイント。

no image
光陽社、ネクスト、淺沼組、矢作建設工業にエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 382,000円。

 

no image
アメリカ国債の利回り上昇でドルが買われる

 

no image
アジアグロース、倉元製作所にエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 381,000円。

 

no image
テックファームを手仕舞いし、700円の損失確定。C&Gシステムズ、丸栄にエントリーするも約定せず。保有銘柄全体の含み損は 336,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。30,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の18,030ドル。東京市場・日経平均45円安の17,808円・東証マザーズ3ポイント安の870ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。235,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,720ドル。東京市場・日経平均234円安の16,412円・東証マザーズ8ポイント高の1207ポイント。

no image
コモンウェルスエンターテインメントを手仕舞いし、53,000円の利益確定。バリューコマース、新日本理化にエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 465,000円。