幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アメリカ市場は上げるものの東京市場は円高のために売られる

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
スペイン政府が発表した予算案が前年から 8.9%減らす内容で、暴動などに対して放漫な予算案を示す最悪の事態は避けられたとの見方が浮上し、警戒感がやや和らいだ。
前場は昨日の終値よりやや高い程度の水準だったが、後場は水準を切り上げた水準で推移し、終値では 72ドル高い 13485ドル。
【東京市場】
寄り付き前に発表された 8月の鉱工業生産指数が前月比 1.3%低下と市場予想を下回る結果だったが、織り込み済みとして売り材料視する動きは限られ、小高く始まった。
しかし、中国景気の減速懸念や午後に入り為替が円高に進むにつれ、次第に手じまい売りが増え、日経平均は一時 100円を超える場面もあった。
大引けではやや戻したものの 79円安い 8870円。売買代金は 1兆1198億円。
9月全体では 30円高で、月中で大きく上げたものの結局は月初の値まで戻ってきたようだ。
 
 
今日の戦績
9506 東北電力
【買 値】628円(07/09)
【売 値】628円(07/09)
【売買数】800株。502,400円。
【損 益】1株単位:+0円。+0.00%。損益額:-800円。
 
9508 九州電力
【買 値】645円(07/09)
【売 値】644円(07/09)
【売買数】700株。451,500円。
【損 益】1株単位:-1円。-0.16%。損益額:-1,100円。
 
今日は買いでエントリー。2戦 1敗 1分。トータルの負けは 1,900円。
ただ、負けの額のうち 1,200円が手数料のため、負けの額はほぼ手数料といえるので、ほぼ勝ち負けナシ、という程度。日経平均が後場一段安となりほぼ安値引けをしたことを考えると、選んだ銘柄がよかったと言うところか。
また、数日前のグリー、ディーエヌエーを買ったときと同じだが、同業種の銘柄の場合はほぼ同じような値動きをするのは当然のことか。
今日の両株も昼ごろはややマイナスであったが、引けにかけて下げ幅を縮小し、ほぼ前日終値と変わらずまで戻ってきていた。日経平均と全く連動しない辺りも同業種ならではなのだろう。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Comment

  1. アールパパ より:

    はじめまして。
    「FX大好きパパの夢見るFXlife」のアールパパです。
     
    ブログを訪問していただきありがとうございました。
    最近は株は塩漬け放置状態で、FXに励んでいますが、
    株のこと参考にさせて下さい。
     
    これからもよろしくお願いします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。337,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均588ドル安の15,871ドル。東京市場・日経平均733円安の17,806円・東証マザーズ19ポイント安の720ポイント。

no image
ドリコムを手仕舞いし、11,474円の利益確保。JALCOホールディングス、イーター電機工業、ディップ、リリカラ、オンキョーにエントリーし、JALCO、イーターが約定し、32,200円の含み損。トータルの含み損は 229,000円。

 

no image
欧米市場方向感なし システムトレード初日 でもシグナルなし

 

SHIFT、東芝保有。9,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の18,285ドル。東京市場・日経平均61円高の20,264円・東証マザーズ4ポイント高の955ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。216,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均2ドル安の17,814ドル。東京市場・日経平均24円高の17,383円・東証マザーズ15ポイント高の968ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。204,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の17,526ドル。東京市場・日経平均1円高の16,646円。

no image
ウォーターダイレクト、OBARA GROUP、A.Cホールディングス、日本通信にエントリーするも、約定せず。持ち株全体の含み益は 3,000円。

 

no image
ユビキタスとサニックスにエントリーし、サニックスのみ約定。含み益は、4,000円。保有株の含み損は 356,000円。

 

no image
パルステック工業、林兼産業、協栄産業にエントリーし、パルステック工業のみ約定。保有株の含み損は 306,000円。

 

no image
ティアック、ぷらっとホームを手仕舞いし、合計 212,246円の損失確定。トータルの含み損は 283,000。