幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ユーグレナ、エイジア、マネースクウェアジャパンにエントリーし、ユーグレナのみ約定。トータルの含み損益は 11,000円の含み損。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
3月の小売売上高が前月比で市場予想を上回る落ち込みとなり、4月の消費者態度指数(速報値)は大幅に低下した。アメリカの国内総生産(GDP)の 7割を占める国内消費が減速するとの警戒感から利益確定売りが出た。
しかし、日米の金融緩和策を背景に、市場への資金流入期待は続いており、下値では押し目買いの意欲も堅調だった。
寄り付きから軟調で 20ドルほど下げて始まった後、70ドルほど下げる場面はあったものの 20ドル~40ドルほど安い水準で終始もみ合い、終値にかけては徐々に値を戻す展開となっていった。
終値は 8セント安い 14,865ドル。
 
【東京市場】
先週末にアメリカ財務相が議会に提出した為替報告書で、日本に競争的な通貨切り下げを慎むように引き続き迫っていくと明記したことなどから、ドルが売られ円が買われた。
また、昼前に中国国家統計局が発表した 1月~3月期の国内総生産(GDP)の増加率が市場予想を下回ったこともあり、円は一時 1ドル 97円代半ばまで上昇した。
これらを受け、主力の輸出関連株、これまで相場を牽引してきた金融、不動産株などが売られた。
しかし、安値圏では相場上昇に乗り遅れていた個人投資家が積極的に底値を広い、相場を支えた。
寄り付きは 150円ほどやすい水準で寄りついたが、売り一巡後は 100円安ほどまで回復。しかし、その後は 13時半頃までダラダラと下げていく展開となり、一時 220円以上下げる場面があった。しかし、その後は急速に持ち直し、100円安ほどまで戻した。が、大引けにかけて急落し 209円安い 13,275円で終えた。
 
 
保有銘柄
 
8518 日本アジア投資
【買 値】166円(04/09)
【売 値】149円(04/15・保有中)
【売買数】2,000株。332,000円。
【損 益】1株単位:-17円。-10.24%。損益額:-33,400円。
 
2168 パソナグループ
【買 値】67,500円(04/12)
【売 値】71,500円(04/15・保有中)
【売買数】4株。270,000円。
【損 益】1株単位:+4,000円。+5.93%。損益額:+15,600円。
 
日本アジア投資は引き続き、保有中。含み損はとうとう 10%を越えた...
ただ、今日は 1円しか下げなかったため、下げ渋り、明日からの反発を....期待したい。というか、いつ売ればいいのかタイミングをすでに見失っている....
パソナグループは、昨日の終値で買値より安かったために、本来の処理は、寄り付きで手仕舞いと言うことだったのだが、寄り付きの相場を見る限りでは上昇していきそうな予感がしたため、寄り付きでは手仕舞いせずそのまま保有することにした。結果、今日は 6%弱まで利益が拡大して、アジア投資の損失の半分ほどは埋めてくれている。明日以降は、本来の処理に戻し、今日の終値より安ければ売りに出そう。
ちなみに、寄り付きは 67,300円なのだが、売りに押されて 67100円まで下落している。そのため、寄り付きで手仕舞いしていれば、2000円ほどの損失になったと思われる。
 
 
今日の買い約定銘柄
 
2931 ユーグレナ
【買 値】4,450円(04/15)
【売 値】4,530円(04/15・保有中)
【売買数】100株。445,000円。
【損 益】1株単位:+80円。+1.80%。損益額:+7,700円。
 
ユーグレナ、エイジア、マネースクウェアジャパンにエントリーし、ユーグレナのみ約定。含み益は 7,700円。
ユーグレナの寄り付き値は、逆指し値の指し値額 4,450円だった。そして、その後一気に急上昇し、4,550円まで上昇している。本来の指し値でエントリーしていた場合は、もしかしたら 4,550円で約定していた可能性もあり、場合によっては含み益は限りなく小さかった可能性がある。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
連休の谷間ながら 1ドルで 1円以上の円高により大きく売り込まれる

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 519,768円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 197,000。

 

no image
円安により株価急騰

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 484,000円。

 

SHIFT、東芝保有。22,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均56ドル安の17,849ドル。東京市場・日経平均3円安の20,457円・東証マザーズ3ポイント安の957ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。136,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均190ドル高の17,511ドル。東京市場・日経平均150円高の17,014円・東証マザーズ7ポイント高の884ポイント。

no image
アメリカ株上昇、中国輸出額増加、円安などを受け、日本株堅調

 

no image
円安一服も日銀の緩和期待で市場を支える

 

SHIFT、東芝保有。27,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均29ドル高の18,040ドル。東京市場・日経平均26円安の20,543円・東証マザーズ0ポイント安の965ポイント。