幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 309,472円。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
1月の鉱工業生産指数が市場予想に反して下落したことを嫌気して、寄り付きは下げて始まった。
しかし、2月の消費者態度指数の速報値は、81.2と市場予想の 80程度に反して先月と変わらない水準で、最近の小売り関連の低調だったが、想定ほど悪化していないとして好感した買いが入った。加えて、緩和的な金融政策が続くとの期待感も依然として根強く市場を支えた。
ダウは 10時過ぎにはプラスに転じ、少しずつ上げ幅を拡大しながら上昇していった。ダウの終値は 126ドル、0.8%高の 16154ドル。
ナスダック総合株価指数は 7日続伸となる 3ポイント、0.1%高の 4244ポイント。
 
 
【東京市場】
先週末のアメリカ市場が堅調だったことで日本の割安感が意識され、買い先行で始まったものの、10月~12月期の国内総生産(GDP)速報値で成長率の伸びが市場予想を大幅に下回ったことが重しとなり、9時半には 100円近く下げる場面があった。
しかし、為替市場で円高が止まったことや自立反発狙いの買いや売り方の買い戻しなどが優勢となり、11時には再びプラスに転じた。
明日までの 2日間で開かれる金融政策決定会合後の記者会見を控えて様子見ムードが強く、方向感が乏しい展開となった。
日経平均は 80円、0.56%高い 14,393円。売買代金は 1兆8955億円。
新興市場は先週末などに売られていた銘柄に押し目買いが入り買い優勢となったが、ゲームやインターネット関連では売りが目立ち上値は重かった。日経ジャスダック平均は 5円、0.29%高の 2042円。売買代金は 1189円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3408 サカイオーベックス
【買 値】214円(12/25)
【売 値】182円(02/14・保有中)
【売買数】100株。428,000円。
【損 益】1株単位:-32円。-15.37%。損益額:-66,117円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】4,235円(02/14・保有中)
【売買数】100株。445,000円。
【損 益】1株単位:-215円。-5.97%。損益額:-26,865円。
 
6803 ティアック
【買 値】 98円(12/26)
【売 値】 75円(02/14・保有中)
【売買数】100株。294,000円。
【損 益】1株単位:-23円。-23.87%。損益額:-70,529円。
 
6836 ぷらっとホーム
【買 値】1,530円(12/26)
【売 値】 807円(02/14・保有中)
【売買数】100株。306,000円。
【損 益】1株単位:-723円。-47.49%。損益額:-145,961円。
 
サカイ +1.68%。
カイオム +19.80%。
ティアック +0.00%。
プラット -2.42%。
トータルの含み損は 309,472円。含み損は 72,000円減った。
今日も大きく下落した。市場が悪化しているから仕方がないが、さすがに下げ方が大きいのが厳しいな。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
久しぶりのトレード

 

no image
システムディ、ぷらっとホーム、ティアック、サイボウズ、シライ電子工業にエントリーし、ティアック、ぷらっとが約定。含み損は 49,400円。トータルの含み損は 287,581円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。177,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均5ドル安の16,315ドル。東京市場・日経平均137円高の15,073円・東証マザーズ19ポイント安の842ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。203,000円の含み益損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均11ドル安の16,643ドル。東京市場・日経平均254円安の18,890円・東証マザーズ5ポイント高の817ポイント。

SHIFT、東芝保有。9,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の18,285ドル。東京市場・日経平均61円高の20,264円・東証マザーズ4ポイント高の955ポイント。

no image
アメリカ市場が再開 東京市場は円安で戻り高値

 

双日取得。双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。400円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均138ドル高の17,757ドル。東京市場・日経平均193円高の20,522円・東証マザーズ3ポイント安の1013ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。57,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均295ドル安の16,153ドル。東京市場・日経平均559円安の17,191円・東証マザーズ17ポイント安の848ポイント。

no image
S&Pが EFSF債の格下げを発表するもののすでに織り込み済みとして反発

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。163,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均109ドル安の16,964ドル。東京市場・日経平均140円安の16,642円。