幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 775,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
ティファニーが朝方発表した決算が大幅な増益で、株価は大きく上昇したことで、前日まで強まっていた個人消費の先行き不透明感がひとまず和らぎ、小売り関連銘柄を中心に買いが広がった。
また、前日に大きく下落した反動で短期的な戻りを見込んだ買いが入った。
また、連邦準備理事会(FRB)が 4開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を発表した。内容に目新しさはなかったが、FRBが事実上のゼロ金利政策から正常かを急いでいないとの見方が改めて強まり、買い安心感が広がった。
ダウの終値は 158ドル、1.0%高の 16,533ドル。上げ幅は 1ヶ月ぶりの大きさ。
ナスダック総合株価指数も反発し、34ポイント、0.8%高の 4131ポイント。
 
 
【東京市場】
前日のダウが 1ヶ月ぶりの大きさで上昇したことや為替市場で円安が進んだことから買い安心感が広がり、100円を超えて寄りついた。
5月の HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が 4月の確報値より大幅に改善し、中国景気の減速懸念が後退し、投資家心理が改善し、午後に入って一段高となった。
また、かんぽ生命保険が日本株の保有比率を拡大する方針で、3000億円~3500億円ほど増加させると伝わったことも買い材料となった。
日経平均の終値は 295円、2.11%高の 14,337円。1ヶ月ぶりの大きさの上昇。売買代金は 1兆9851億円。
新興市場でもこのところ下げていた銘柄を中心に買いが入り、昨日新規上場した東武住販の初値が公募売り出し価格を上回ったことも不透明感が強まっていた新興市場のムードを明るくした。また、午後に入り日経平均が大きく上昇したことで、主力株を担保にした信用取引をしている個人投資家の買い余力も増したこともプラスとなった。日経ジャスダック平均は 22円、1.18%高の 1915円。売買代金は 923億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
             今日   トータル トータル額
3625 テックファーム    +3.97% -33.21% -145,970円
3645 JMNC         +0.92% -13.55% -120,696円
3793 ドリコム      +23.63% -39.42% -136,167円
4657 環境管理センター   +4.79% -42.68% -127,118円
6803 ティアック      +1.61% -36.75% -109,806円
6836 ぷらっとホーム    +0.57% -43.56% -135,037円
 
トータルの含み損は 774,794円。前日比 +70,000円。+4.03%。
今日はドリコムがストップ高となったことで一息ついた感じか。ただ、23%上げても 2週間前に下げ始めてからの半分しか戻していないため、明日もストップ高程度上昇してほしいものだ。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
明日から夏休み突入のため、今日は売買行わず。しかし、持ち株全体の含み損は 544,000円。

 

no image
オンコセラピーサイエンスを売りでエントリー。19,000円の利益。現行運用ルールの有終の美を飾る??

 

no image
新たな材料がなく、大きな値動きがない

 

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。18,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均227ドル高の18,076ドル。東京市場・日経平均67円安の19,476円・東証マザーズ0ポイント安の854ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。290,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均60ドル安の17,824ドル。東京市場・日経平均63円高の17,711円・東証マザーズ2ポイント高の876ポイント。

no image
安倍首相への経済政策への期待から円安、株高がつづく

 

保有株なし。日経平均69円安の17,697円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均392ドル安の16,514ドル。東京市場・日経平均69円安の17,697円・東証マザーズ5ポイント安の874ポイント。

no image
昭和シェル石油、ドワンゴ、良品計画、トクヤマを売りでエントリー。4,000円の損失。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。121,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均168ドル高の17,888ドル。東京市場・日経平均74円高の19,938円・東証マザーズ16ポイント高の894ポイント。

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均7ドル安の18,060ドル。東京市場・日経平均194円安の19,570円・東証マザーズ4ポイント高の913ポイント。