幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。252,000円の含み損。

      2015/10/31

昨日のアメリカ市場・ダウ平均41ドル安の17,581ドル

 
IBMが売上高の計上を巡って証券取引委員会(SEC)の調査を受けていると発表したことで 4%下落し、1銘柄でダウ平均を 38ドル押し下げた。
9月の耐久財受注額は前月比で減少し、10月の消費者信頼感指数は市場予想に反して低下し、景気回復のペースが鈍くなるとの警戒感から売りが優勢となった。
一方、化学のデュポンや製薬のファイザーなどの決算が市場予想を上回り相場を支えた。
ただ、全体としては引き続き FOMCの結果を見極めたいとして様子見ムードも強かった。
ダウ平均の終値は 41ドル、0.24%安の 17,581ドル。
ナスダック総合株価指数の終値は 4日ぶりの反落となる 4ポイント、0.1%安の 5030ポイント。
 
 

東京市場・日経平均125円高の18,903円・東証マザーズ0ポイント安の797ポイント

 
ファナックが 2016年3月期の連結純利益の見通しを小幅ながら上方修正した。減益予想は変わらないものの思ったほど悪くないとの評価となり、買いのきっかけとなった。ファナックだけで日経平均を 36円押し上げた。
好決算だった食品、化学、医療品なども買われ、相場を勢いづかせた。寄り付き直後には 140円を超えて上昇した。
ただ、東証一部の値上がりは 51%と高くなく、ファナック、ソフトバンク、東エレク、ファストリの 4銘柄だけで 85円押し上げている。
日経平均の終値は 125円、0.67%高の 18,903円。売買代金は 2兆1644億円。
 
新興市場では利益確定売りが優勢となり軟調な展開となった。
日経ジャスダック平均の終値は 3円、0.13%安の 2566円。売買代金は 377億円。
東証マザーズ指数は 0.55ポイント、0.07%安の 797ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  +1.12% -17.50%  -80,614円
2768 双日           +0.77% -15.37%  -62,079円
7956 ビジョン         -1.41% -19.68%  -77,061円
9787 イオンディライト     +0.72%  -8.45%  -32,241円
 
トータルの含み益は -251,995円。前日比 +4,800円。+0.35%。
日経平均は 0.67%上昇したものの、上昇銘柄は 51%という状況を考えると、3銘柄が上昇し、トータルでも 0.35%の上昇というのは、まぁ仕方がないというところか。
ただ、昨日は下落していたので、もうちょっと上昇してもいいような気がするのだが。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
財政の崖回避と自民党の日銀への圧力期待から連日で大きく上昇

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。255,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均185ドル高の17,602ドル。東京市場・日経平均97円安の18,789円・東証マザーズ25ポイント安の833ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。82,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均 0ドル安の17,402ドル。東京市場・日経平均202円高の20,595円・東証マザーズ16ポイント安の908ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。59,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均15ドル安の18,038ドル。東京市場・日経平均279円安の17,450円・東証マザーズ5ポイント安の909ポイント。

no image
ユーロ圏の財政問題再燃で世界的な株安に ただ日経平均 8500円割れは値ごろ感があるのか

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。209,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・プレジデントデーの祝日で休場。東京市場・日経平均31円高の16,054円・東証マザーズ24ポイント高の731ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 643,000円。

 

no image
名村造船所を手仕舞いし、5,000円の利益確定。マーチャントバンカーズ、第一稀元素化学工業にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 507,000円。

 

no image
エーディーワークス、ランドビジネス、丸八証券、ビーマップにエントリーするものの、約定なし。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。307,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の17,828ドル。東京市場・日経平均130円高の17,590円・東証マザーズ1ポイント安の958ポイント。