長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。252,000円の含み損。
2015/10/31
昨日のアメリカ市場・ダウ平均41ドル安の17,581ドル
IBMが売上高の計上を巡って証券取引委員会(SEC)の調査を受けていると発表したことで 4%下落し、1銘柄でダウ平均を 38ドル押し下げた。
9月の耐久財受注額は前月比で減少し、10月の消費者信頼感指数は市場予想に反して低下し、景気回復のペースが鈍くなるとの警戒感から売りが優勢となった。
一方、化学のデュポンや製薬のファイザーなどの決算が市場予想を上回り相場を支えた。
ただ、全体としては引き続き FOMCの結果を見極めたいとして様子見ムードも強かった。
ダウ平均の終値は 41ドル、0.24%安の 17,581ドル。
ナスダック総合株価指数の終値は 4日ぶりの反落となる 4ポイント、0.1%安の 5030ポイント。
東京市場・日経平均125円高の18,903円・東証マザーズ0ポイント安の797ポイント
ファナックが 2016年3月期の連結純利益の見通しを小幅ながら上方修正した。減益予想は変わらないものの思ったほど悪くないとの評価となり、買いのきっかけとなった。ファナックだけで日経平均を 36円押し上げた。
好決算だった食品、化学、医療品なども買われ、相場を勢いづかせた。寄り付き直後には 140円を超えて上昇した。
ただ、東証一部の値上がりは 51%と高くなく、ファナック、ソフトバンク、東エレク、ファストリの 4銘柄だけで 85円押し上げている。
日経平均の終値は 125円、0.67%高の 18,903円。売買代金は 2兆1644億円。
新興市場では利益確定売りが優勢となり軟調な展開となった。
日経ジャスダック平均の終値は 3円、0.13%安の 2566円。売買代金は 377億円。
東証マザーズ指数は 0.55ポイント、0.07%安の 797ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション +1.12% -17.50% -80,614円
2768 双日 +0.77% -15.37% -62,079円
7956 ビジョン -1.41% -19.68% -77,061円
9787 イオンディライト +0.72% -8.45% -32,241円
トータルの含み益は -251,995円。前日比 +4,800円。+0.35%。
日経平均は 0.67%上昇したものの、上昇銘柄は 51%という状況を考えると、3銘柄が上昇し、トータルでも 0.35%の上昇というのは、まぁ仕方がないというところか。
ただ、昨日は下落していたので、もうちょっと上昇してもいいような気がするのだが。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。248,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均123ドル安の16,516ドル。東京市場・日経平均58円高の16,085円・東証マザーズ13ポイント高の852ポイント。
-
-
こどもの日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル高の18,070ドル。東京市場・こどもの日で休場。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。70,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル安の17,776ドル。東京市場・日経平均172円安の19,034円・東証マザーズ6ポイント安の873ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。177,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均5ドル安の16,315ドル。東京市場・日経平均137円高の15,073円・東証マザーズ19ポイント安の842ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。191,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均97ドル高の17,633ドル。東京市場・日経平均224円安の16,878円・東証マザーズ7ポイント高の1013ポイント。