SUMCO、マツダ、富士重工保有。233,000円の含み損。
2016/04/01
昨日のアメリカ市場・ダウ平均53ドル高の16,484ドル
23日の JPモルガンに続き、石油・ガス関連向け引当金を積んだと伝わった大手銀行のウェルズファーゴ画売られ、世界的な景気減速懸念が業績を圧迫するとの警戒もあって金融株が下げを主導した。
アジアやヨーロッパの株式市場が下落したことも悪影響となり、10時過ぎには下げ幅が 265ドルまで広がった。
しかし、その後はニューヨーク原油先物相場が上げに転じたことで、次第に下げ幅を縮小していき、ダウ平均は 15時過ぎにプラスに転じた。フェイスブックやグーグル、アップル、インテルなど成長期待が高い銘柄やハイテク銘柄に買いが入り、相場を支えた。
ダウ平均の終値は 53ドル、0.3%高の 16,484ドル。
ナスダック総合株価指数は 39ポイント、0.9%高の 4542ポイント。
東京市場・日経平均224円高の16,140円・東証マザーズ9ポイント高の832ポイント
アメリカの石油在庫が市場予想より大きく減少し、需給緩和への過度な警戒感が後退し、原油相場が反発し、アメリカ市場が株高となったことから、東京市場でも買い先行で始まった。
前場はプラスで推移したものの上値を追う動きは乏しく 100円ほど高い水準でもみ合っていたが、午後に入ると為替市場が円安に傾いたことで先物主導で株が買われ、次第地上げ幅を拡大する展開となった。
日経平均の終値は 224円、1.41%高の 16,140円。売買代金は 2兆3885億円。
新興市場でも投資家が運用リスクを取る流れが大型株から中小型株にも広がってきたことで買われた。
日経ジャスダック平均の終値は 3日ぶりの反発となる 14円、0.61%高の 2326円。売買代金は 445億円。
東証マザース指数の終値は続伸となる 9ポイント、1.18%高の 832ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
3436 SUMCO +0.14% -13.18% -66,884円
7261 マツダ -0.51% -21.71% -86,479円
7270 富士重工業 +0.94% -17.72% -79,007円
トータルの含み益は -232,370円。前日比 +2,400円。+0.21%。
日経平均が 1.4%も上昇したことを考えるとトータルで 0.2%しか上昇しなかったことは非常に残念だ。
マツダが下落したことが大きく影響しているが、SUMCOも 0.14%しか上昇してない。残念すぎる。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。38,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル安の16,449ドル。東京市場・日経平均114円安の17,750円・東証マザーズ1ポイント高の865ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。189,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均57ドル高の16,399ドル。東京市場・日経平均306円安の14,804円・東証マザーズ17ポイント安の848ポイント。
-
-
JMNCにエントリーするも約定せず。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。290,982円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均30ドル安の17,067ドル。東京市場・日経平均59円高の15,728円・東証マザーズ5ポイント安の955ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。219,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均44ドル安の17,985ドル。東京市場・日経平均67円高の18,332円。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。73,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均212ドル安の17,402ドル。東京市場・日経平均327円安の20,392円・東証マザーズ20ポイント安の925ポイント。
-
-
SUMCO保有。26,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル安の15,988ドル。東京市場・日経平均191円安の16,955円・東証マザーズ15ポイント安の784ポイント。