幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

イーギャランティ、アールテックウエノ、新日本化学にエントリーし、いずれも約定せず。トータルの含み損は 351,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
取引後にバーナンキFRB議長の講演を控えていたため、様子見ムードが強く、積極的な売買は以下得られていたため、1日を通して値動きは乏しかった。
寄り付きは 20ドルほど高く始まり、1時間ほどで下落に転じ、14時頃までは 20ドル安~40ドル安の水準でもみ合った。
14時に連邦準備理事会(FRB)が 6月18日~19日に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)議事録要旨を公表し、多くの委員が「量的緩和に伴う資産購入のペースを落とす前に労働市場の見通しが一段と改善する必要がある」と指摘していたことが分かると、急進し 40ドル高まで伸びた。
しかし、その後も様子見ムードは強く、再び下落し、前日終値近辺でもみ合った。
終値は 8ドル安い 15,291ドル。
 
【東京市場】
FRBが公表した FOMC議事要旨とバーナンキ FRB議長の緩和的金融政策が早期に縮小する見方が後退したことを受け、また、日銀が金融政策決定会合で金融政策の据え置きを決めたことを受け、円買いドル売りが進んだ。
そのため、寄り付きは 150円以上下げて始まり、後場始まってすぐにも同水準まで下落する場面があった。
しかし、アメリカの金融緩和策が当面続くことにより、新興国に引き続き資金が流れるとの思惑から、アジア各国の株式市場は上昇したため、それにつられて日本株も上昇する場面もあった。
終値にかけては、日銀の景気の基調判断が「回復」の文言が 2年ぶりに復活したことを受け、中長期的には株高期待が下支えとなり、プラス圏で取引を終えた。
SQ算出日を明日に控え、14,500円を意識した思惑的中井もあったと見られている。
終値は 55円高い 14,472円。売買代金は 2兆2305億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3625 テックファーム
【買 値】252,200円(06/05)
【売 値】170,000円(07/11・保有中)
【売買数】1株。252,200円。
【損 益】1株単位:-82,200円。-32.59%。損益額:-82,800円。
 
3807 フィスコ
【買 値】1,281円(04/23)
【売 値】851円(07/11・保有中)
【売買数】200株。256,200円。
【損 益】1株単位:-430円。-33.57%。損益額:-86,400円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,372円(07/11・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-776円。-36.13%。損益額:-77,600円。
 
6736 サン電子
【買 値】3,200円(07/10)
【売 値】2,738円(07/11・保有中))
【売買数】100株。320,000円。
【損 益】1株単位:-462円。-14.44。損益額:-46,600円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】586円(07/11・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-174円。-22.89%。損益額:-52,600円。
 
テックファーム +0.00%。
フィスコ -2.07%
CE +0.15%。
サン電子 -0.44%。
マイクロニクス -2.01%。
トータルの含み損は 350,409円。
昨日より含み損は 9千円ほど増えた。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
イーギャランティ、アールテックウエノ、新日本化学にエントリーし、いずれも約定せず。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。154,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均252ドル安の17,477ドル。東京市場・日経平均435円安の19,504円・東証マザーズ10ポイント高安の886ポイント。

no image
欧米株軒並み下落 東京市場は堅調

 

no image
マイクロニクス、フィンテック、シライ電子、燦キャピタル、澤田ホールディングス、東亜石油にエントリーし、東亜石油のみ約定。そして、14,400円の含み損。トータルの含み損は 111,262円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。234,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均367ドル安の17,128ドル。東京市場・日経平均70円安の18,916円・東証マザーズ7ポイント安の868ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。189,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均57ドル高の16,399ドル。東京市場・日経平均306円安の14,804円・東証マザーズ17ポイント安の848ポイント。

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 161,000。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。251,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均212ドル高の16,697ドル。東京市場・日経平均48円高の16,188円・東証マザーズ6ポイント安の826ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 255,349円。

 

no image
UMNファーマ、スリーディーマトリックス、日本写真印刷、セイコーHDを買いでエントリー。38,000円の利益。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。278,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・Thanksgiving Dayで休場。東京市場・日経平均211円高の17,459円・東証マザーズ1ポイント安の959ポイント。