幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。55,000円の含み損。

      2015/07/18

昨日のアメリカ市場・ダウ平均70ドル高の18,120ドル

 
ギリシャ議会が金融支援を受ける条件となる財政改革法案を可決し、ヨーロッパ中央銀行(ECB)がギリシャの銀行向けの緊急流動性支援(ELA)の上限を引き上げたことが投資家心理の改善につながった。
また、会員数が大きく伸びた動画配信のネットフリックスが急伸し、IT関連株全般が値上がりした。
イエレン FRB議長が上院で証言したものの下院での証言とほぼ同じだったことから相場への反応は限られた。
ダウ平均は寄り付きは高かったものの、買い一巡後は上げ幅を縮小し、その後は少しずつ上げ幅を拡大しながら寄り付きの水準まで戻すという展開となった。
ダウ平均の終値は 70ドル、0.39%高の 18,120ドル。3週間ぶりの高値。
ナスダック総合株価指数は 64ポイント、1.3%高の 5163ポイントと過去最高値を更新した。6月23日以来の高値更新。
 
 

東京市場・日経平均50円高の20,650円・東証マザーズ10ポイント高の998ポイント

 
前日の欧米株が上昇したことで東京市場でも買い安心感が広がった。
為替市場で 1ドル 124円台前半まで円安ドル高が進んだことも買い材料となった。
ただ、日経平均は 1週間で 871円上昇していることや、3連休を前に持ち高調整の売りが出たことで後場は上値が重く膠着状態となった。
日経平均は 5日続伸となる 50円、0.25%高の 20,650円。売買代金は 2兆0449億円。1ヶ月ぶりの低水準。1日の値幅は 47円と、昨年の 9月1日以来の小ささだった。
 
日経平均が堅調に推移したことから投資家心理が改善し、新興市場でも堅調に推移した。
日経ジャスダック平均の終値は 5日続伸となる 9円、0.34%高の 2815円。9年5ヶ月ぶりの高値となった。売買代金は 842億円。
東証マザーズの終値は続伸となる 10ポイント、1.06%高の 998ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -2.34%  -1.47%  -6,730円
2768 双日           +0.00%  -1.47%  -5,865円
6502 東芝           +2.03% -11.25%  -47,747円
7956 ビジョン         -0.40%  -3.66%  -14,211円
9787 イオンディライト     -2.09%  +5.25%  +19,882円
 
トータルの含み益は -54,701円。前日比 -13,300円。-0.66%。
今日は久しぶりに東芝が上昇した。が、東芝以外の銘柄が大きく下落したことで、トータルで大きなマイナスとなった。残念。せっかく東芝が上昇したのにね。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アメリカ市場の大幅高を受けて上昇して始まるも円高懸念で下げに転じる

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。253,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均49ドル安の17,081ドル。東京市場・日経平均343円安の17,891円・東証マザーズ15ポイント安の796ポイント。

no image
ローランドディージー、アールテックウエノ、C&Gシステムズ、UBICにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 305,000円。

 

no image
朝一で高騰。その後はいつものように動きなし。

 

no image
大統領選が混戦で経済が停滞するおそれから株価低迷

 

no image
メディアシークを手仕舞い売却し 49,009円の利益確定。アイフラッグ、テイツーにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 332,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。38,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル安の16,449ドル。東京市場・日経平均114円安の17,750円・東証マザーズ1ポイント高の865ポイント。

no image
財政の崖回避を巡る協議難航でアメリカ市場続落 東京市場は休場

 

no image
GSIクレオス、東京デリカ、ISIDにエントリーし、GSIクレオスが約定。含み益 33,600円。持ち株全体の含み損は 440,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。83,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均5ドル高の17,408ドル。東京市場・日経平均76円安の20,519円・東証マザーズ8ポイント安の900ポイント。