幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル

 
6月の鉱工業生産指数などの経済指標が予想を上回り、日中は買いが優勢となりプラス圏で推移していた。
しかし、ギリシャ議会は EUから金融支援を受けるための条件となる財政再建関連法案の審議を開始したが、反緊縮派の抗議行動が放映されると投資家心理が悪化し、プラスを維持することが出来ずにマイナスに転じた。
また、下院での議会証言に臨んだイエレン FRB議長が年内の利上げについて改めて意欲を示したことも相場の重しとなった。
ダウ平均の終値は 5日ぶりの反落となる 3ドル、0.02%安の 18,050ドル。
ナスダック総合株価指数も 5日ぶりの反落となる 5ポイント、0.1%安の 5098ポイント。
 
 

東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント

 
ギリシャ議会が EUから金融支援を受けるために必要な法律を可決したことで投資家心理が改善した流れを受けて、東京市場は上昇して始まった。
アメリカ市場では利上げが意識されて引けにかけてマイナスに転じたものの、東京市場では利上げが円安の追い風となるとの期待から幅広い銘柄に買いが広がった。
日経平均は 4日続伸となる 136円、0.67%高の 20,600円。20,600円回復は 3週間ぶり。売買代金は 2兆4586億円。
 
新興市場でもギリシャ問題の後退や中国株が持ち直したことなどから幅広い銘柄に買いが入った。
日経ジャスダック平均の終値は 4日続伸となる 24円、0.9%高の 2805円。売買代金は 807億円。9年5ヶ月ぶりの高値。
東証マザーズ指数は反発となる 10ポイント、1.1%高の 987ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -0.45%  +0.90%  +4,105円
2768 双日           +1.68%  -1.47%  -5,865円
6502 東芝           -1.49% -13.01%  -55,215円
7956 ビジョン         +2.74%  -3.27%  -12,681円
9787 イオンディライト     +0.25%  +7.50%  +28,406円
 
トータルの含み益は -41,250円。前日比 +9,800円。+0.49%。
東芝は相変わらず下落が続き、その他の銘柄や高安まちまち。その結果、東芝以外の銘柄ではややプラスながら、東芝のマイナスでトータルマイナスになっている。残念。
とはいえ、東芝の発行株数は 42億株なので、3000億の不正会計だったとしても 1株当たり 70円くらいなので、この辺がそろそろ底値なんじゃないかと思われる。
これ以上下げるところでは下げすぎとなるので買い時なんだろうな。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
欧米株は小動き 東京市場は後場に入り大きく反発

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。255,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・クリスマスのため休場。東京市場・日経平均104円高の18,873円・東証マザーズ34ポイント高の861ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。45,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均69ドル高の17,477ドル。東京市場・日経平均100円高の20,620円・東証マザーズ14ポイント安の885ポイント。

no image
天皇誕生日のため休場。

 

no image
アメリカの景気先行き懸念と週末のために利益確定売りに押される

 

保有株なし。日経平均474円安の17,240円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均364ドル安の16,151ドル。東京市場・日経平均474円安の17,240円・東証マザーズ27ポイント安の825ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。242,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均49ドル高の18,053ドル。東京市場・日経平均32円高の16,906円・東証マザーズ20ポイント安の1185ポイント。

東京市場は文化の日で休場

先週末のアメリカ市場・ダウ平均195ドル高の17,390ドル。東京市場は文化の日で休場。

エプソンにエントリーするも約定せず。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。23,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル安の17,042ドル。東京市場・日経平均91円安の16,082円・東証マザーズ36ポイント安の895ポイント。

双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。27,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル安の17,683ドル。東京市場・日経平均264円高の20,376円・東証マザーズ11ポイント高の999ポイント。