海の日で休場
先週末のアメリカ市場・ダウ平均33ドル安の18,086ドル
需給への不安があるニューヨーク原油先物は 3ヶ月ぶりの安値まで下げて節目の 1バレル 50ドルに迫り、シェブロンやエクソンモービルなどの石油株が売られてダウ平均を押し下げた。
逆に、グーグルが前日に発表した 4月~6月期決算が市場予想を上回り、アナリストが目標株価を引き上げたこともあり、16%高と急伸し、ナスダック指数を押し上げた。
6月の住宅着工件数は前月比での増加率が市場予想を上回って伸び、住宅市場の改善が加速し、利上げへ一歩近づいたとの指摘があった。
6月の消費者物価指数(CPI)は市場予想の伸びとなり、物価の戻り歩調を改めて確認したと受け止められ、7月の消費者態度指数は市場予想に反して低下したものの市場の反応は限定的だった。
ダウ平均の終値は 33ドル、0.19%安の 18,086ドル。
ナスダック総合株価指数は 46ポイント、0.9%高の 5210ポイント。連日で過去最高を更新している。
東京市場・海の日で休場
海の日で休場
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。34,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,598ドル。東京市場・日経平均27円安の20,520円・東証マザーズ6ポイント安の935ポイント。
-
-
東京市場・元日のため休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均160ドル安の17,823ドル。東京市場・元日のため休場。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。17,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の16,801ドル。東京市場・日経平均46円高の15,708円・東証マザーズ33ポイント高の906ポイント。
-
-
ドリコムを手仕舞いし、11,474円の利益確保。JALCOホールディングス、イーター電機工業、ディップ、リリカラ、オンキョーにエントリーし、JALCO、イーターが約定し、32,200円の含み損。トータルの含み損は 229,000円。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均75ドル安の17,492ドル。東京市場・日経平均254円安の19,046円・東証マザーズ9ポイント安の893ポイント。