体育の日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均115ドル安の16,544ドル
午前中は前日の大きな下落に対する自律反発を狙った買いも入り、前日終値を挟んだ値動きだったものの買いが優勢でプラス圏で推移することが多かった。
しかし、半導体のマイクロチップテクノロジーが中国での需要減を理由に売上高見通しを引き上げ、ネットワーク機器のジュニパーネットワークも売上高が会社予想を下回る見通しと発表した。世界経済の減速がアメリカ企業の収益の重荷となるとの警戒感が強まり、景気動向に左右されやすい IT系銘柄を中心に売りが出て 12時半頃をピークに下げ続けた。
ダウ工業株30種平均は 115ドル、0.7%安の 16,544ドル。2ヶ月ぶりの安値となった。
ナスダック総合株価指数は 102ポイント、2.3%安の 4276ポイント。6ヶ月ぶりの大きさの下げとなり、4ヶ月ぶりの安値となった。
体育の日で休場
体育の日で休場。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。
関連記事
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。427,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・レーバーデーのため休場。東京市場・日経平均433円安の17,427円・東証マザーズ21ポイント安の708ポイント。
-
-
宮地エンジニアリンググループ、CEホールディングス、日本マイクロニクスを手仕舞いし、114,599円の損失を確定。日本特殊塗料、イクヨ、光陽社にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 223,000円。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。313,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均33ドル高の17,912ドル。東京市場・日経平均166円高の17,887円・東証マザーズ14ポイント安の938ポイント。