幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

利益確定売りに押されるものの円安を支えに 9400円台を回復

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
全米小売業協会が 25日に感謝祭以降の 4日間での売上高が 591億ドルになったと発表した。前年同期比を 13%上回ったが、小売り株は先週末までに先回りで買われていたために下落した。
また、先週の 1週間で 3%ほど上昇したことで利益確定売りが出やすい状況で、財政の崖の対立の解決の見通しが付いていないことも積極的に買いづらい状況を生みだしている。
ダウは大引けにかけてやや買い戻されたものの、終値で 42ドル安い 12967ドル。
 
【東京市場】
寄り付きは目先の利益確定売りに押されて下げて始まったが、売り一巡後は買いが上回り前日比 50円ほど上昇した。
国際通貨基金(IMF)がユーロ圏諸国とギリシャ支援の見直しで合意したことで、ヨーロッパの債務問題への警戒感が和らいだことも後押しした。
しかし、後場に入り上海総合指数が年初来安値を下回ったことが投資家心理の重しとなり、再びマイナス圏になる場面もあった。
その後は、自民党の安倍総裁の発言をきっかけに円安にふれたことで、再び株が買い戻され、終値では 34円高い 9423円となり、7ヶ月ぶりの高値を付けた。
 
今日の戦績
3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
【買 値】572,000円(11/27)
【売 値】589,000円(11/27)
【売買数】1株。572,000円。
【損 益】1株単位:17,000円。+2.97%。損益額:16,200円。
 
今日は 1戦 1勝。利益の額は 16,000円とそれなりに満足行く結果となった。
しかし、下記の銘柄が今日のリストアップされていた銘柄なのだが、うち、ナノキャリアはガンホーよりも上位にリストアップされていた銘柄だった。
しかし、信用取引ができないためにトレードを行うことができなかったもので、エントリーしておけば 18,000円ほどの利益が追加できていただけに残念な感じの方が強い。
 
 4571 ナノキャリア  始値:100,400。終値:105,100。損益:4,700円、4.68%。
 4564 オンコセラピー 始値:135,800。終値:138,700。損益:2,900円、2.14%。
 
とはいえ、今日のお昼に反対売買の処理をした際にはマイナスだったワケなので、嬉しいオドロキがあったのは事実なのだが。
ちなみに、ガンホーは今日一日で 8%も上昇していた。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 775,000円。

 

no image
市場は総選挙後の安倍新総理を期待しての円安、株高へ

 

no image
ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクス、GMOペイメントにエントリーし、ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクスが約定した。トータルで 47,100円の含み損となった。トータルの含み損は 265,000円。

 

no image
ヨーロッパの財政懸念が再燃 アメリカも東京市場も大きく値下がり

 

no image
ローランドを手仕舞いし 39,000円の損失確定。JBCCホールディングス、USEN、バリューコマースにエントリーするも、約定せず。トータルの含み損は 216,000円。

 

no image
欧米株安に引きずられるものの 9月末でお化粧買いで上昇か

 

no image
アプライドマテリアルズの業績予想引き下げで景気敏感株が売られる

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。265,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,660ドル。東京市場・日経平均40円安の16,106円・東証マザーズ47ポイント高の1180ポイント。

no image
円高修正一服で買い一巡後は大きく下落

 

エントリーなし。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。306,000円の含み損。

ダウ:レーバーデーで休場。日経平均:1.2%高の15668円。東証マザーズ指数:2.0%安の 949ポイント。