幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ファンドクリエーショングループを手仕舞いし、5,000円の利益確定。日本アジア投資、ランドビジネス、エフティコミュニケーションズにエントリーするも約定なし。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
朝方発表された非農業者部門の雇用者数は、市場予想の伸びの 19万人~20万人程度を大きく下回り、8万8000人増に留まった。このことから雇用ペースが鈍っているとの見方が浮上し、運用リスクを回避する姿勢が強まった。
寄り付き直後から大きく下落し、一時 170ドルを超えた。しかし、その後もリスク回避し整髪付き低調な相場ではあったものの、配当利回りなどに着目された電力株などに買いが入り、徐々に下げ幅を縮小していく展開となり、大引けにかけては一段と下げ幅を縮小する展開となり、40ドル安い 14,565ドルまで戻してほぼ同日の高値で引けた。
 
【東京市場】
先週末に発表された雇用統計は市場予想を大きく下回りダウが下落したものの、日銀が発表した金融緩和策が引き続き好感され、日経平均は大きく上昇した。
寄り付きから 200円以上上昇して始まり、さらに上昇し、一時 390円以上上昇し、先週末の取引時間中の高値まで 40銭に迫る場面があった。
日中は利益確定売りにおされて上値が思い展開となったものの、後場から大引けにかけて再び勢いを取り戻し、終値は 358円高い 13192円となった。売買代金は 3兆6401億円。
 
 
今日の手仕舞い約定
 
3266 ファンドクリエーショングループ
【買 値】175円(04/05)
【売 値】180円(04/08)
【売買数】1,200株。211,200円。
【損 益】1株単位:+4円。+2.27%。損益額:+5,430円。
 
180円を指し値に手仕舞い注文し、約定。5,430円の利益確定。
昨日の終値時点では 31,600円(14.77%)の含み損。本来的のルールの寄り付き手仕舞いでは 19,600円(9.09%)の損失ということを考えると、5,000円といえども利益を確保できたことはよしとすべきだろう。
しかも、180円は今日の最高値であり、非常に運がよかったと言えるだろう。
 
 
今日のエントリー約定
 なし
 
今日は、日本アジア投資、ランドビジネス、エフティコミュニケーションズにエントリーするも約定なし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
名村造船所を手仕舞いし、5,000円の利益確定。マーチャントバンカーズ、第一稀元素化学工業にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 507,000円。

 

no image
住石ホールディングスを手仕舞いし、17,000円の利益を確保。大末建設、東洋埠頭にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 435,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。161,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均21ドル高の17,623ドル。東京市場・日経平均323円高の17,048円・東証マザーズ14ポイント高の959ポイント。

no image
ヒーハイスト精工、双葉電子工業、リバーエレテックにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 104,000円。

 

no image
財政の崖を巡る協議の合意を受けアメリカ市場は大幅上昇

 

no image
3月の権利落ち日 日経平均の見た目は下落ながら実質プラスの堅調相場

 

no image
売買なし

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 407,000円。

 

長谷工コーポレーション取得。長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。11,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル安の17,730ドル。東京市場・日経平均17円高の20,539円・東証マザーズ4ポイント安の1008ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。193,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均369ドル高の16,654ドル。東京市場・日経平均561円高の19,136円・東証マザーズ23ポイント高の811ポイント。