日本アジア投資、ファーマフーズ、ぐるなびにエントリーし、日本アジア投資のみ約定。5,000円含み損。
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
雇用統計の結果が低調だったことをなどから寄り付きから売り優勢で始まり、10時過ぎには 70ドルほど下げ 14500ドルを下回る場面もあった。
しかし、大きく売り込まれる状況ではなく、下値は堅く、12時過ぎを底値に徐々に買いが優勢となっていった。
これは、日米の金融緩和政策が生む余剰資金が相場を押し上げるとの見方が優勢となり、また、今日の夕方から始まる 1月~3月期の決算への期待も含まれ、じりじりと上げていく展開となり、14時過ぎにプラスに転じ、その後も上昇を続けた。
終値は 48ドル高い 14,613ドル。
【東京市場】
円相場が 1ドル 99円代後半まで円安が進んだことで、寄り付きから 100円以上大きく上昇して取引が始まり、9時半過ぎには 130円高の 13331円と、取引時間中としては 2008年 8月以来の高水準まで上昇した。
しかし、その後は、円が買い戻され円高に向き始めたところで、輸出関連株を中心に利益確定売りが出たことで 10時過ぎにはマイナス圏に転じた。その後は再び 60円ほど高い水準まで戻したものの、後場にはいると再び軟調な展開となり、前日終値近辺でのもみ合いとなった。
終値は 0円24銭安い 13,192円。売買代金は 3兆4779億円。
今日のエントリー約定
8518 日本アジア投資
【買 値】166円(04/09)
【売 値】164円(04/09・保有中)
【売買数】2,000株。332,000円。
【損 益】1株単位:-2円。-1.20%。損益額:-4,400円。
日本アジア投資、ファーマフーズ、ぐるなびにエントリーし、日本アジア投資のみ約定。
日本アジア投資には 166円で逆指し値成行でエントリーし、166円で約定。その後 173円(+4.22%)まで上昇するものの、160円~170円の間で乱高下し、終値は 164円。4,400円の含み損。
スリッページは特になかった模様。しかし、約定した時間帯は一気に値が動き、大きく売買数が延びているタイミングで、2分間で 160円から一気に 169円(5.63%)まで上昇してる。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。239,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均15ドル高の18,224ドル。東京市場・日経平均200円高の18,785円・東証マザーズ3ポイント安の874ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均26ドル高の17,804ドル。東京市場・日経平均13円高の17,635円・東証マザーズ16ポイント安の886ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。246,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均164ドル高の17,721ドル。東京市場・日経平均452円高の16,381円・東証マザーズ26ポイント高の1079ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均1ドル高の17,614ドル。東京市場・日経平均72円高の17,197円・東証マザーズ11ポイント安の932ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。217,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均81ドル安の18,132ドル。東京市場・日経平均28円高の18,826円・東証マザーズ4ポイント安の876ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。334,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の17,879ドル。東京市場・日経平均57円高の17,720円・東証マザーズ17ポイント安の953ポイント。