長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。310,000円の含み損。
2015/09/28
昨日のアメリカ市場・ダウ平均78ドル安の16,201ドル
排ガス規制の不正問題でフォルクスワーゲンはアメリカだけでなくヨーロッパでも不正があったことを認めた。
さらに、BMWにも規制を上回る排出量があると伝えられるなど問題が広がりを見せつつあり、ヨーロッパの主要株価指数は大きく下落。アメリカの自動車銘柄にも売りが波及し、ヨーロッパ景気への警戒感から幅広い銘柄に売りが出た。
キャタピラーが売上げ見通しの下方修正を発表し、業績の先行き不透明感から 6%安と売り込まれ、ダウを押し下げ、11時頃には下げ幅が 263ドルに達した。
その後は少しずつ下げ幅を縮小する展開となったが、プラス圏にまでは戻らなかった。
ダウ平均の終値は 3日続落となる 78ドル、0.48%安の 16,201ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日続落となる 18ポイント、0.4%安の 4734ポイント。
東京市場・日経平均308円高の17,880円・東証マザーズ7ポイント高の763ポイント
騰落レシオなどのテクニカル指標で売られ過ぎとのシグナルが出ていることから買いが優勢となり、9時半ごろには 200円を超えて上昇した。
しかし、アジア株が総じて軟調に推移したことで売りが膨らみ、11時にはマイナスに転じた。
ただ、午後にはいると 9月末の配当などの権利付き最終売買日であることから権利取りの買いが入り、阿部首相と黒田日銀総裁が会談したことでさらなる追加緩和の期待からも買いが入った。
日経平均は 3日ぶりの反発となる 308円、1.76%高の 17,880円。売買代金は 2兆8054億円。
新興市場では前場は安い場面があったものの午後に入り日経平均の上昇とあわせて買われ、プラスまで戻した。
日経ジャスダック平均の終値は 0円55銭、0.02%高の 2490円。売買代金は 507億円。
東証マザーズ指数は 7ポイント、0.99%高の 763ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション +7.18% -8.41% -38,657円
2768 双日 +2.60% -23.53% -94,820円
7956 ビジョン +3.39% -32.81% -128,162円
9787 イオンディライト -2.35% -12.54% -47,763円
トータルの含み益は -309,402円。前日比 +36,600円。+2.84%。
保有株が久しぶりに大きく上昇したような気がする。ただ、イオンディライトは相変わらず下落を続けていて、どうにも下げ止まらない状況だな。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。204,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル高の18,041ドル。東京市場・日経平均624円安の16,666円・東証マザーズ30ポイント安の1131ポイント。
-
-
ミクシィを手仕舞いし、179,836円の利益確定。インフォマートも手仕舞いし、41,926円の損失を確定。フルスピード、ブロードメディア、コモンウェルス、ブレインバッドにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 180,000円。
-
-
SHIFT、東芝保有。119,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均99ドル安の18,015ドル。東京市場・日経平均253円高の20,428円・東証マザーズ16ポイント高の1014ポイント。