幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

為替が大きく円安に動いているため日経平均は一時一万円に乗せる

      2014/08/31

先週末の欧米市場は、総じて高かった。
ヨーロッパ市場は 0.5%ほど高く、ダウは引けにかけて大きく上げ幅を縮小したものの 0.11%ほど上昇して終わった。
ギリシャの無秩序な債務不履行は避けられる見通しとなり、アメリカの雇用環境の改善が続いており、景気回復期待が続いており、順調に株価も上昇している。
東京市場は、為替が 9時の時点で 82円40銭を付けるなど大きく円安に傾く展開で、日経平均も寄付直後に 1万円を回復し 10,0021円を付ける場面もあった。
だが、その後はすぐに上げ幅を縮小し先週末の終値より 30円ほど高い水準で 14時頃までもみ合いが続いたが、引けにかけてはアメリカの先物が下げたこともあり、一気に 60円ほど下げてマイナス圏になり、そのまま取引を終えた。
終値は 39円安い 9,889円。売買代金は 1兆2894億円だった。
また、今日も為替との連動性が高い値動きだった。引けにかけては為替の値動き以上に大きく下げたが、それ以外は連動性が高かった。
 
 
今日の戦績
 
8907 フージャースコーポレーション
【売 値】75,800円(03/12)
【買い戻】73,200円(03/12)
【損 益】+2,600円。+3.43%
 
1919 エスバイエル
【売 値】213円(03/12)
【買い戻】222円(03/12)
【損 益】-9円。-4.23%
 
8570 イオンクレジットサービス
【売 値】1,337円(03/12)
【買い戻】1,343円(03/12)
【損 益】-6円。-0.45%
 
今日は 1勝 2敗。
これまでマイナスだったフージャースが今日は 3%の収益に貢献したが、替わってエスバイエルが大きく足を引っ張った。
トレードの条件として、もう少し乖離率が大きくなってからシグナルが出るような調整をした方がいいのかもしれないが...
 
また、その他シグナルが出ていたものとしては、「6101 ツガミ」「7972 イトーキ」があったが、ツガミは新規の売り注文が出来ず、イトーキは資金不足で対象にならなかった。
それらの結果は、下記の通りだった。
 6101 ツガミ  始値:739。終値:757。損益:-18円、-2.44%。
 7972 イトーキ 始値:346。終値:398。損益:-52円、-15.03%。
 
イトーキは乖離率がまだ小さかったため、トレード順位が最下位だったために資金が足りずに売買対象になっていなかったのだが、もし売買していれば 15%を超えるマイナスという致命的な結果をもたらした可能性がある。
ツガミもイトーキも今日は買えずに正解であった....


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
東京都競馬、レーサム、ジーエスユアサコーポレーションを売りでエントリーし、46,000円の損失。

 

no image
大損・ミネベア売却  反発しない銘柄 ビックカメラ ドクターシーラボ

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 209,000円。

 

no image
連休の谷間ながら 1ドルで 1円以上の円高により大きく売り込まれる

 

SHIFT、東芝保有。107,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル高の18,144ドル。東京市場・日経平均58円高の20,868円・東証マザーズ9ポイント高の1028ポイント。

no image
イーター電気工業、アマナホールディングス、ソフィアホールディングス、グリー、インフォマート、夢の街想像委員会にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 215,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 454,000。

 

no image
ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクス、GMOペイメントにエントリーし、ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクスが約定した。トータルで 47,100円の含み損となった。トータルの含み損は 265,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。412,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の16,433ドル。東京市場・日経平均298円安の17,965円・東証マザーズ6ポイント安の777ポイント。

no image
ニューヨーク大幅反発で日経平均も反発