幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

フランスの債権格下げなしと伝わり安心感が広がる

      2014/08/31

フィッチレーティングスの担当者が「年内のフランス国債の格下げはない」と発言したことにより、ヨーロッパ市場で金融株を中心に上昇した。
また、アルコアの決算が良好であったために、景気回復期待を背景にアメリカでは素材関連株を中心として上昇した。ただ、午後は上げ幅を縮小した。
東京市場では欧米株が上昇した流れを受けて、ヨーロッパ債権問題への危機感は和らいだが、ユーロ、ドルに対して円高が高止まりしていることもあり、積極的に買いあがる雰囲気にはならなかった。終値は 25円高(0.30%高)の 8447円。
また、相変わらず国内の材料が乏しいこともあり、1日の値幅は 37円。売買代金も 8691億円とどちらも乏しい動きとなった。
 
 
今日の戦績
8001 伊藤忠
【購 入】805円(12/12)
【現在値】780円
【損 益】(-25円。-3.11%)(前日比 -1円。-0.13%)
 
8002 丸紅
【購 入】484円(12/12)
【現在値】478円
【損 益】(-6円。-1.24%)(前日比 +5円。+1.06%)
 
今日は、伊藤忠と丸紅は正反対の動きをしていた。
 
伊藤忠は取引開始後すぐは高かったものの、9時半を境に急落し、11時頃には今日の最安値 772円(前日比 9円安、1.15%安)を付けた。
その後徐々に値を戻しはしたものの前日終値まで戻すことはできず、結局前日比より安く引けた。
丸紅は一日を通して大きな動きはなかったものの底堅く推移し、前日終値より高い値段で推移した。それにより、丸紅は 25日移動平均が支持線となっており今後の上昇に期待がもてる。
逆に、伊藤忠は 25日移動平均を挟んだ動きに終始しており、本格的な回復にはまだ時間がかかるのかもしれない。
 
また、個別銘柄では、DeNAが 6.31%安、グリーが 4.88%安と大きく売られた。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均267ドル高の18,191ドル。東京市場・日経平均241円高の19,620円・東証マザーズ0ポイント高の909ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。164,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均213ドル高の17,706ドル。東京市場・日経平均258円高の16,757円。

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。4,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均11ドル安の18,116ドル。東京市場・日経平均40円安の19,713円・東証マザーズ6ポイント高の881ポイント。

保有株なし。成人の日で休場。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均167ドル安の16,346ドル。東京市場・成人の日で休場。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。50,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均47ドル安の17,550ドル。東京市場・日経平均93円高の20,614円・東証マザーズ5ポイント高の941ポイント。

no image
アメリカの景気先行き懸念と週末のために利益確定売りに押される

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。133,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均67ドル高の17,073ドル。東京市場・日経平均128円安の16,783円・東証マザーズ17ポイント安の918ポイント。

no image
QE3実施発表で大幅高

 

no image
欧米、日経平均が下げる中、2日連続でピンポイントで大幅利益

 

no image
カイオムバイオサイエンスを手仕舞いし 213,000円の利益を確保。エントリーせず、トータルの含み損は 322,000円。