幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。105,000円の含み益。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均288ドル高の17,356ドル

 
連邦準備理事会(FRB)がこの日まで開いた連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明やイエレン FRB議長の記者会見の内容が景気に配慮したと受け止められ、株式の買い安心感が広がった。
金融政策正常化に当たって使われていた「忍耐強くなりうる」との文言が加えられたが、利上げ開始までの期間の目安も「相当の期間」との文言も残した。事実上のゼロ金利政策が当面続くとの見方が広がり、買い優勢となった。
原油先物相場も上昇し、このところ大きく下落していたエクソンモービルなどの石油関連株が上昇したことで相場も押し上げた。
ダウ平均は、寄りつきこそ小幅高だったものの少しずつ値を上げていき、11時頃には上げ幅は 100ドルを超えた。14時頃までは 17,200ドル近辺でもみ合ったものの、その後は急激に上昇を始め、終値直前には上げ幅は 320ドルを超えた。終値は 4日ぶりの反発となる 288ドル、1.69%高の 17,356ドル。
ナスダック総合株価指数は 96ポイント、2.1%高の 4644ポイント。
 
 

東京市場・日経平均390円高の17,210円・東証マザーズ21ポイント高の890ポイント

 
FOMC後の声明やイエレンFRB議長の記者会見の内容が景気に配慮した内容と受け止められてアメリカ株式が大きく上昇した流れを受けて、東京市場も大きく上昇して始まった。
為替市場ではロシア通過のルーブル急落を背景とした円買いが一巡し、1ドル 119円台まで円安が進んだことも、トヨタなどの輸出関連株への買いにつながった。
午後の寄りつき後に 454円高まで上昇したものの、その後は新規の買い材料が乏しくなり利益確定売りが出たことや、引き続き原油安を警戒する声も出て、上値が徐々に重たくなった。
日経平均の終値は 390円、2.32%高の 17,210円。3日ぶりに 17,000円を回復した。売買代金は 2兆8877億円。
新興市場では 5日移動平均を下回っていることから割安と見た投資家が押し目買いを入れ、指数全体が大きく上昇した。日経ジャスダック平均は 18円、0.82%高の 2299円。売買代金は 567億円。
東証マザーズ指数は 5日ぶりの反発となる 21ポイント、2.42%高の 890ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -1.03% -19.96% -143,919円
6724 エプソン         -1.28%  +8.54%  +42,649円
7261 マツダ          +2.39% +24.63% +114,308円
7779 サイバーダイン     +10.27% -13.38%  -85,280円
7844 マーベラス        -1.62% +44.14% +178,220円
 
トータルの含み損は 105,978円。前日比 +42,300円。+1.52%。
今日はサイバーダインが大きく上昇したことで、トータルの含み益は大きく増えた。ここのところ大きく含み益を減らしていたものの、大きく含み益が減った理由はマーベラスが下げたところは大きいが、サイバーダイン、JMNCが下げたことで含み損が拡大したことが理由でもある。そのサイバーダインが大きく上昇したことは嬉しいことだ。
もともとサイバーダインが下落したきっかけは社債の発行なので、それが評価されれば反発するはずだ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 8783 グラウンドファイナンシャルアドバイザリー
 2497 ユナイテッド
 6347 プラコー
 3851 日本一ソフトウェア
 7968 TASAKI
 3672 オルトプラス
 6622 ダイヘン
 9413 テレビ東京ホールディングス
 9616 共立メンテナンス
 7844 マーベラス

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
為替が円高になり一時大きく下げるも大引けには回復

 

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。70,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル安の17,776ドル。東京市場・日経平均172円安の19,034円・東証マザーズ6ポイント安の873ポイント。

no image
インタースペース、バリューコマースにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 502,000円。

 

SHIFT、東芝保有。63,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均75ドル安の17,890ドル。東京市場・日経平均65円安の20,706円・東証マザーズ8ポイント安の1012ポイント。

no image
コモンウェルスエンターテインメントを手仕舞いし、53,000円の利益確定。バリューコマース、新日本理化にエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 465,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 478,000円。

 

no image
ヨーロッパ聞き一服で欧米、東京市場いずれも大幅反発

 

no image
東亜石油を手仕舞いし、17,420円の損失確定。日本マイクロニクス、シライ電子工業、ブレインバッド、インフォマートにエントリーし、インフォマートのみ約定。21,200円の含み損。トータルの含み損は 28,237円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 114,358円。

 

no image
イマジカロボットホールディングスを手仕舞いし、13,697円の利益を確保。エントリーはせず、持ち株のトータルの含み損は 401,000円。