エントリーなし。マツダ保有。29,000円の含み益。
2015/04/25
昨日のアメリカ市場・ダウ平均20ドル高の18,058ドル
調査会社マークイットが発表した 4月の購買担当者景気指数(PMI)が低下し世界景気の先行き不透明感から午前中は売りが優勢だった。
しかし、原油先物相場が上昇し石油株が上昇。企業業績期待から IBMが大きく上昇したことからダウ平均を牽引した。
ただ、夕方にマイクロソフト、グーグルなどの決算発表を控えていることから積極的な売買は手控えられ上値は重かった。
ダウの終値は続伸となる 20ドル、0.11%高の 18,058ドル。
ナスダック総合株価指数は 4日続伸となる 20ポイント、0.4%高の 5056ポイント。2000年3月に付けた高値を 15年1ヶ月ぶりに更新した。
東京市場・日経平均167円安の20,020円・東証マザーズ10ポイント高の926ポイント
日経平均は直近 3日間で 553円上昇していたことで高値警戒感と利益確定の売りが優勢となった。
高値警戒感からディフェンシブ銘柄が売られ、為替市場で 1ドル 119円代半ばまで円高が進んだことも重荷となり、輸出関連株も下げた。
ただ、心理的な節目の 20,000円まで下げると押し目買いも入り、午後には一度大きく下げ幅を縮小する場面もあった。
日経平均の終値は 167円、0.8%安の 20,020円。売買代金は 2兆3091億円。
新興市場では東証一部の主力株が軟調に推移する中、相対的に出遅れ感のある新興市場に資金が流れ込んできた。日経ジャスダック平均の終値は 4日続伸となる 6円、0.24%高の 2569円。売買代金は 718億円。
東証マザーズ指数は反発となる 10ポイント、1.16%高の 926ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
7261 マツダ +0.30% +6.24% +29,267円
トータルの含み益は 29,267円。前日比 +1,500円。+0.30%。
今日は日経平均が大きく下落したものの、マツダは上昇。引け後に好決算を発表しており、週明けの動きが気になるところだ。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
翌営業日のエントリー指示が出た銘柄
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
3666 テクノスジャパン
3835 eBASE
3911 Aiming
3685 みんなのウェディング
3760 ケイブ
3910 エムケイシステム
3042 セキュアヴェイル
6625 JALCOホールディングス
8739 スパークス・グループ
9674 花月園観光
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。237,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均57ドル安の16,639ドル。東京市場・日経平均161円安の16,026円・東証マザーズ12ポイント高の838ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル。東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント。
-
-
勤労感謝の日で休場
先週末のアメリカ市場・ダウ平均91ドル高安の17,823ドル。勤労感謝の日で休場。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。47,000円の含み益。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,832ドル。東京市場・日経平均42円高の17,408円・東証マザーズ7ポイント高の916ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。217,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均81ドル安の18,132ドル。東京市場・日経平均28円高の18,826円・東証マザーズ4ポイント安の876ポイント。