幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。253,000円の含み損。

      2015/10/24

昨日のアメリカ市場・ダウ平均49ドル安の17,081ドル

 
中国で発表された 9月の貿易統計で、輸入額が前年同月比で 2割減少となり市場予想を大きく下回ったほか、輸出額もマイナスが続くなど貿易が停滞しており世界景気の先行きの警戒感を煽った。
アジアやヨーロッパの株価指数が総じて下げたことも投資家心理を悪化させ、寄り付き直後には下げ幅が 100ドルに迫る場面もあった。
しかし、四半期決算の発表が本格化するのを前に様子見ムードは強く、金融株の一部には持ち高調整と見られる買いも入りダウ平均を押し上げ、10時半から 13時頃まではプラス圏で推移した。
ダウ平均の終値は 8日ぶりの反落となる 49ドル、0.29%安の 17,081ドル。
ナスダック総合株価指数は 5日ぶりの反落となる 42ポイント、0.9%安の 4796ポイント。
 
 

東京市場・日経平均343円安の17,891円・東証マザーズ15ポイント安の796ポイント

 
中国、ドイツのさえない経済指標が続き、世界景気への不安が払拭されず、景気敏感株を中心に売られやすい地合いが出来ている。
また、9月末から戻りが良かったメガバンクが売られたことも相場全体を押し下げる一因となった。
寄り付き直後の 9時半過ぎには 200円以上下げて 18,000円を割り込んでも下げ止まらず、下げ幅が 400円を超える場面もあった。
かんぽ生命とゆうちょ銀株の申込期間が 20日から始まる(資金を用意するには 15日までに売っておく必要がある)ことから換金売りも出たと見られている。
日経平均の終値は 343円、1.89%安の 17,891円。売買代金は 2兆4053億円。18,000円割れは 10月2日以来 2週間ぶり。
 
新興市場でも日経平均が 400円を超えて下落する中投資家心理が悪化し、売りが広がった。
日経ジャスダック平均の終値は 3日ぶりの反落となる 11円、0.46%安の 2533円。売買代金は 414億円。
東証マザーズ指数も 3日ぶりの反落となる 15ポイント、1.96%安の 796ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -3.06%  -9.00%  -41,425円
2768 双日           -1.57% -19.46%  -78,550円
7956 ビジョン         -2.42% -22.79%  -89,145円
9787 イオンディライト     +0.45% -11.36%  -43,335円
 
トータルの含み益は -252,455円。前日比 -24,400円。-1.73%。
日経平均が 1.89%の下落なので、ほぼ同じだけ下落したことになる。このところ戻りが良かった長谷工が大きく下落したのは致し方がないところなのか。
イオンディライトが上昇したのはオドロキではある。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 374,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。105,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均288ドル高の17,356ドル。東京市場・日経平均390円高の17,210円・東証マザーズ21ポイント高の890ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。27,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均88ドル高の18,038ドル。東京市場・日経平均53円高の20,187円・東証マザーズ7ポイント安の916ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 250,398円。

 

エントリーなし。マツダ保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均279ドル安の17,826ドル。東京市場・日経平均18円安の19,634円・東証マザーズ10ポイント安の914ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。55,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均70ドル高の18,120ドル。東京市場・日経平均50円高の20,650円・東証マザーズ10ポイント高の998ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。184,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均358ドル高安の16,990ドル。東京市場・日経平均597円安の19,435円・東証マザーズ36ポイント安の844ポイント。

no image
サニックスを手仕舞いし 111,000円の利益確定。タカラバイオ、フルキャストホールディングス、OBARA GROUP、国債計測器にエントリーするも、約定せず。持ち株の含み損は 148,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。30,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の18,030ドル。東京市場・日経平均45円安の17,808円・東証マザーズ3ポイント安の870ポイント。

no image
アドテック、ヘリオステクノホールディングス、デジタルガレージ、IGポート、佐世保重工業、日本ファルコムにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。