景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く
2014/08/31
昨日のアメリカ市場は、5月の製造業受注額が市場予想以上に増加したことを好感して大きく上昇した。また、ECBが景気下支えのために金融緩和に踏み切るとの思惑も相場を押し上げた要因となった。
ただ、4日の独立記念日の祝日を控えての前場のみの短縮取引だったこともあり、市場参加者は限られていた。
東京市場は、海外の株価上昇を好感して買い優勢で始まった。しかし、新規の買い材料には乏しく、買い一巡後は積極的に買い上がるほどのエネルギーはなく、若干右肩下がりの終始もみ合いの相場だった。
終値は 37円高い 9104円。売買代金は 9100億円。
今日の戦績
8291 日産東京販売ホールディングス
【売 値】362円(07/04)
【買い戻】392円(07/04)
【売買数】2,000株。724,000円。
【損 益】1株単位:-30円。-8.29%。損益額:-60,800円。
1407 ウエストホールディングス
【売 値】1,533円(07/04)
【買い戻】1,532円(07/04)
【売買数】400株。613,200円。
【損 益】1株単位:+1円。+0.07%。損益額:-400円。
今日は、売りでエントリー。
1勝 1敗ながら、手数料を入れると 2敗になり、マイナスの額も 61,200円とかなりの額となった。
下記のリストがそのほかのリストアップされていた銘柄だったが、一番ひどいものを買ってしまったようだ。
それにしても一部上場の銘柄であるにもかかわらず、1日で 8%以上の損失は痛すぎる...
2432 ディーエヌエー 始値:2,279。終値:2,281。損益:-2円、-0.09%。
1919 エスバイエル 始値:169。終値:165。損益:+4円、+2.37%。
1893 五洋建設 始値:219。終値:214。損益:+5円、+2.28%。
6801 東光 始値:259。終値:256。損益:+3円、+1.16%。
1722 ミサワホーム 始値:1,300。終値:1,306。損益:-6円、-0.46%。
8725 MS&AD HD 始値:1,480。終値:1,465。損益:+15円、+1.01%。
6723 ルネサスエレ 始値:360。終値:345。損益:+15円、+4.17%。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。223,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均47ドル高の17,131ドル。東京市場・日経平均203円安の18,234円・東証マザーズ8ポイント高の812ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。204,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル高の18,041ドル。東京市場・日経平均624円安の16,666円・東証マザーズ30ポイント安の1131ポイント。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。58,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均263ドル高の17,976ドル。東京市場・日経平均204円安の19,206円・東証マザーズ12ポイント高の879ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。103,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均31ドル高の16,974ドル。東京市場・日経平均104円高の15,658円・東証マザーズ16ポイント安の872ポイント。
-
-
保有株なし。成人の日で休場。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均167ドル安の16,346ドル。東京市場・成人の日で休場。
-
-
エントリーなし。マツダ保有。27,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均88ドル高の18,038ドル。東京市場・日経平均53円高の20,187円・東証マザーズ7ポイント安の916ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。248,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル高の18,004ドル。東京市場・日経平均598円高の16,874円・東証マザーズ84ポイント高の1205ポイント。