幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ダウ 217ドル高。日経平均151円高。ドル円 80銭円安。でも売りで仕掛ける!

      2014/08/31

ヨーロッパ株も堅調に推移し、アメリカ市場も小売売上高が高い伸びを示したことなどを交感しダウ、NASDAQともに堅調に推移していた。
そして、15時頃に JPモルガンチェースが増配とストレステストの結果が良好だったことを発表すると金融株を中心に更に急上昇し 1時間ほどで更に 100ドルほど上乗せされ、終値で 217ドル高の 13,177ドルまで上昇した。また、NASDAQも大幅上昇し 3039ポイントと 11年 4ヶ月ぶりの 3000ポイント回復である。
ただ、JPモルガンチェースが発表したストレステストの結果は、翌日(日本時間の今日)の引け後に発表される予定だったためにフライングでのサプライズ発表となったことも相場を大きく動かしたと見られるのだが、JPモルガンが発表してしまったことを受けて予定を前倒しして発表された正式発表では、シティなど 4行が不合格になったと発表され、引け前に大きく上昇していたシティは時間外取引で大きく下落しているなど、今晩の相場がどう動くかに注目が集まっている。
対して東京市場は、ダウの上昇、円安の流れの継続を受け、輸出関連株を中心として大きく上昇して始まった。日中も為替は円安の流れが続いていたが、日経平均は、午後に入りやや上げ幅を縮小し、後場にも一時 10,100円を回復する場面があったものの引けにかけては利益確定売りに押され今日の安値引けとなった。
それでも日経平均は前日比 151円(1.53%)高い 10,050円で取引を終えた。売買代金は 1兆4631億円と引き続き堅調だ。
 
 
今日の戦績
 
8907 フージャースコーポレーション
【売 値】77,400円(03/14)
【買い戻】74,500円(03/14)
【損 益】+2,900円。+3.75%
 
7972 イトーキ
【売 値】387円(03/14)
【買い戻】393円(03/14)
【損 益】-6円。-1.55%
 
1919 エスバイエル
【売 値】224円(03/14)
【買い戻】219円(03/14)
【損 益】+5円。+2.23%
 
今日は 2勝 1敗。トータル収支の額は原資比率 3%程度のプラスとなった。
フージャーズ、イトーキ、エスバイエル、SUMCOなどは最近たびたびエントリー銘柄として出てきているが、たびたび出てきていると言うことは、その度ごとに損失を出している可能性が高い銘柄でもある。
大きく利益を出した銘柄はしばらくエントリー銘柄には現れにくいトレードルールになっているからだ。そう言う意味では、よく知らない銘柄が多くなり、銘柄が常に入れ替わっているような方がルール上適正に利益を享受できている状態といえるだろう。
 
また、ちょうど 1週間前に書いたことだが、昨日のようにダウが大きく値上がりした場合は売り戦略のデイトレードをするのには最適な日なのだろう。
僕はシステムトレードとして実行しているため、寄付の成行でしか買わないが、寄付直後に大きく上がったところを見計らって売り注文を出せば、より利益を上げられる可能性は高まるだろう。
その意味では、以前裁量トレードでデイトレードを行っていた頃は、今日のようにダウが上がった翌日は頑張って買いを入れていたのだが、確率上それは負ける可能性が高かったということになる。ダウが上がった翌日こそ、売りで勝負しなければいけなかったのだ。
 
それと、昨日は日銀の金融緩和実施の見送りを発表を受け、引けにかけて大きく下がったわけだが、昨日の発表を受けて売った方々は、今日の大きな値上がりには悔しい思いをしているであろう...
 
ちなみに、シグナルが出ていた他の銘柄は以下の通りだ。
買う額にも影響を受けるだろうが、下記 3銘柄も含めて買っていたとしても 3銘柄はほぼ相殺されていたであろうと思われる。(とは言え、昨日の全体の利益分くらいは利益が上乗せされていたであるだろうが。)
 6101 ツガミ        始値:822。終値:828。損益:-6円、-0.73%。
 3436 SUMCO         始値:975。終値:981。損益:-6円、-0.62%。
 6145 日特エンジニアリング 始値:1,352。終値:1325。損益:+27円、+2.00%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 382,469円。

 

no image
クルーズを買いでエントリーし、46000円損失

 

昭和の日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均210ドル安の17,830ドル。東京市場・昭和の日で休場。

no image
朝一で高騰。その後はいつものように動きなし。

 

保有株なし。日経平均582円安の18,450円

先週末のアメリカ市場・ New Years Day で休場。東京市場・日経平均582円安の18,450円・東証マザーズ0ポイント高の887ポイント。

no image
追加の金融緩和がないことでドルが買い戻され日本株は上昇

 

保有株なし。日経平均76円安の18,374円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均276ドル安の17,148ドル。東京市場・日経平均76円安の18,374円・東証マザーズ10ポイント高の897ポイント。

no image
サン電子を手仕舞いし、32,298円の利益を確保。日本コンベヤ、グローブライドにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 500,000。

 

no image
ヒーハイスト精工、双葉電子工業、リバーエレテックにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 104,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。82,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均 0ドル安の17,402ドル。東京市場・日経平均202円高の20,595円・東証マザーズ16ポイント安の908ポイント。