幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。254,000円の含み損。

      2015/10/31

昨日のアメリカ市場・ダウ平均198ドル高の17,779ドル

 
アップルが発表した四半期決算が市場予想を上回り大きく買われ、ニューヨーク原油先物相場が大きく上昇したことで石油、素材株が買われた。
14時には連邦準備理事会(FRB)が開いていた連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で 12月の利上げに含みを残したことで、声明発表直後に 100ドル以上上昇していた相場が 150ドルほど急落しマイナスに転じた。
しかし、売りが一巡すると再び買いが優勢となった。12月の利上げの可能性はあまり高くない、利上げ開始は景気の強さを示す、との声もある。
ダウ平均の終値は 3日ぶりの反発となる 198ドル、1.13%高の 17,779ドル。
ナスダック総合株価指数は 65ポイント、1.3%高の 5095ポイント。
 
 

東京市場・日経平均32円高の18,935円・東証マザーズ5ポイント高の803ポイント

 
連邦準備理事会(FRB)が発表した声明を受けて、アメリカの株式が大きく上昇し、為替市場では円安ドル高が進んだことで日本株には大きく追い風になり、寄り付き直後には上げ幅が 180円に迫る場面もあった。
ただ、9月の鉱工業生産指数速報値が前月比で 1.0%上昇し、市場予想に反して 3ヶ月ぶりの上昇となり、日銀が追加緩和に踏み切るとの観測が後退したことで徐々に売りが優勢となり、11時を前にしてマイナスに転じ、13時には下げ幅が 100円に迫る場面もあった。
その後は徐々に買い物出された。
日経平均の終値は続伸となる 32円、0.17%高の 18,935円。売買代金は 3兆4069億円。
 
新興市場では金融政策決定会合を前に模様眺めが強く売買は低調だった。
日経ジャスダック平均の終値は 3日ぶりの反発となる 0円21銭、0.01%高の 2566円。売買代金は 312億円。
東証マザーズ指数は 3日ぶりの反発となる 5ポイント、0.70%高の 803ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -0.08% -17.58%  -81,019円
2768 双日           +0.76% -14.74%  -59,579円
7956 ビジョン         -1.91% -21.23%  -83,151円
9787 イオンディライト     +0.86%  -7.68%  -29,328円
 
トータルの含み益は -253,069円。前日比 -700円。-0.05%。
日経平均はプラスになったが、保有銘柄は 2銘柄上昇、2銘柄下落でトータルほぼ±ゼロ。まぁ、致し方がないところか。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ヨーロッパ財政懸念により欧米株が下落 東京市場も下げ止まらず

 

体育の日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均115ドル安の16,544ドル。東京市場は体育の日で休場。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。237,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均4ドル安の17,863ドル。東京市場・日経平均149円高の19,265円・東証マザーズ8ポイント高の788ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。248,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均123ドル安の16,516ドル。東京市場・日経平均58円高の16,085円・東証マザーズ13ポイント高の852ポイント。

no image
ヨーロッパの債務懸念に加えアメリカの景気減速が意識され大きく下げる展開となる

 

SUMCO保有。25,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の16,016ドル。東京市場・日経平均632円安の16,416円・東証マザーズ45ポイント安の751ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。94,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均183ドル高の16,336ドル。東京市場・日経平均146円安の17,044円・東証マザーズ30ポイント安の817ポイント。

no image
円安一服感で下げるものの SQ算出日を控えて思惑が交錯

 

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。58,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均263ドル高の17,976ドル。東京市場・日経平均204円安の19,206円・東証マザーズ12ポイント高の879ポイント。

no image
スターマイカ、オーイズミ、GSIクレオスを手仕舞いし、トータル 53,931円の損失確定。丸栄、サン電子にエントリーするも約定せず。保有銘柄全体の含み損は 344,000円。