金曜日がダウ休場によりトレードも休み
2014/08/31
先週末の金曜日の欧米市場は Good Fridayで休場だった。また、金曜日に発表された雇用統計の結果を受け、ニューヨーク市場は休みだったものの、夕方から再開されたダウの先物は大きく下げていた。
週明けの東京市場は、先週末に発表された雇用統計が市場予想を大きく下回り、ダウ先物が下げたことや、寄付前に発表された日本の 2月の経常収支が 2ヶ月ぶりに黒字になったことで円が買われ、先週末に比べドル円で 1円近く円高が進んでいることが嫌気され、東京市場は全面安の展開で大きく下げて始まった。一時は先週末の終値より 150円以上下げる場面もあった。
その後、10時半頃を大底に徐々に値を戻し、後場は先週末の終値より 100円ほど安い水準まで回復していたが、引けにかけては再び売りに押されて安値引けとなった。
大引けは 142円安い 9546円で 1ヶ月半ぶりの安値となった。また売買代金も 9643億円と 1月末以来の 1兆円割れとなった。
今日の戦績
トレードなし
今日は、金曜日のニューヨーク市場がお休みでトレードの条件となるダウ指数がないため、トレードなしの日となった。
ただ、ダウが下落していたと仮定すると下記の銘柄がシグナルがでていた。また、「※」を付けたものが資金管理も含めた上で売買対象としてピックアップされていた銘柄だ。
その場合の結果は、トータルでは原資比率 1%ほどの利益になったはずだ。リストの最上位のプレス工業が 2%以上のマイナスだったために大きく足を引っ張った格好だ。
7246 プレス工業 ※売値:490。終値:480。損益:-10円、-2.04%。
8614 東洋証券 ※売値:201。終値:203。損益:+2円、+1.00%。
3436 SUMCO ※売値:879。終値:882。損益:+3円、+0.34%。
8622 水戸証券 売値:200。終値:203。損益:+3円、+1.50%。
6358 酒井重工業 ※売値:243。終値:248。損益:+5円、+2.06%。
8037 カメイ 売値:1,111。終値:1,138。損益:+27円、+2.43%。
8907 フージャース 売値:62,700。終値:64,000。損益:+1,300円、+2.07%。
また、上昇していたと仮定するとトレード対象の銘柄はなかったようである。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
アスコットを手仕舞いし、10,000円の損切り。デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、アイロムホールディングス、ジェイテック、プレシジョン・システム・サイエンスにエントリーするも、約定せず。全体の含み益は 13,000円。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。197,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル安の17,801ドル。東京市場・日経平均400円安の17,412円・東証マザーズ3ポイント高の916ポイント。
-
-
ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクス、GMOペイメントにエントリーし、ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクスが約定した。トータルで 47,100円の含み損となった。トータルの含み損は 265,000円。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。159,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均348ドル高の16,865ドル。東京市場・日経平均661円高の16,746円・東証マザーズ17ポイント高の870ポイント。
-
-
JMNCを手仕舞いし、155,000円の損失確定。エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。84,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の18,096ドル。東京市場・日経平均48円高の18,751円・東証マザーズ1ポイント高の869ポイント。