幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。230,000円の含み損。

      2016/02/24

昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル高の16,196ドル

 
サウジアラビアやロシアなどの 4カ国が条件付きで原油の増産を凍結することで合意した。減産が見送られたことで原油先物相場は下落したが、株式市場では原油安に対する懸念が和らいだ、と受け止められ投資家心理が改善した。
石油大手のエクソンモービルは小幅高で終わったものの、石油・天然ガス開発のチェサピークエナジーや天然ガスのウィリアムズカンパニーズ、鉱業大手のフリーポートマクモランが軒並み 10%を超える上昇となり相場を牽引した。
また、最近低迷していたハイテク関連株にも買いが入り、ナスダック指数を牽引した。
ダウ平均は、11時頃に上げ幅が 50ドルほどまでに縮める場面があったが、13時以降は 200ドルを超える水準でもみ合った。
ダウ平均の終値は続伸となる 222ドル、1.39%高の 16,196ドル。
ナスダック総合株価指数も続伸となる 98ポイント、2.3%高の 4435ポイント。
 
 

東京市場・日経平均218円安の15,836円・東証マザーズ13ポイント高の744ポイント

 
日経平均は月曜日に大きく反発したものの、投資家心理は大きな改善はしておらず、悪材料が出ると敏感に反応する地合であることが如実に表れた 1日だった。
前日のアメリカ市場の上昇を受けて、寄りつき直後は 150円を超えて上昇する場面があるなど、午前中はなんとか前日終値近辺での値動きだった。
しかし、中国が南シナ海に地対空ミサイルを配備したとの報道が出るなど悪材料が出たことで次第に売りが膨らみ、14時を前に下げ幅が 400円を超える場面もあった。
日経平均の終値は 3日ぶりの反落となる 218円、1.36%安の 15,836円。売買代金は 3兆1136億円。
 
新興市場でも日経平均が 400円を超えて下落するなどしたことで投資家心理が悪化し、売りが膨らんだ。ただ、個別に材料が出た銘柄などは買われ底堅く推移した銘柄も目立った。
日経ジャスダック平均の終値は 3日ぶりの反落となる 13円、0.59%安の 2284円。売買代金は 392億円。
東証マザーズ指数は 3日続伸となる 13ポイント、1.79%高の 744ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     -0.42% -16.20%  -82,097円
7261 マツダ    -2.20% -17.46%  -69,467円
7270 富士重工業  -3.11% -17.48%  -77,858円
 
トータルの含み益は -229,422円。前日比 -21,000円。-1.84%。
今日は日経平均が 200円を超えて下落したので、保有銘柄も下げることは致し方がないとしても、富士重工の下げ方がひどすぎる。
これによって、とうとう富士重工が一番含み損が多くなってしまった。残念。
やっぱり好決算を発表した SUMCOは強いのかも。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。79,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均195ドル安の17,191ドル。東京市場・日経平均189円安の17,606円・東証マザーズ10ポイント安の882ポイント。

no image
利益確定売りに加え円安一服により終盤に急落

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均23ドル安の17,528ドル。東京市場・日経平均108円高の18,982円・東証マザーズ12ポイント高の874ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。340,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル安の17,776ドル。東京市場・日経平均73円高の17,663円・東証マザーズ12ポイント高の970ポイント。

no image
太陽誘電、昭和シェル石油、ブリヂストン、住友ゴム工業を売りでエントリー。5,000円の利益。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 237,777円。

 

no image
アメリカ市場はギリシャの財政再建が嫌気されるものの東京市場は堅調に推移

 

no image
カイオムバイオサイエンスを手仕舞いし 213,000円の利益を確保。エントリーせず、トータルの含み損は 322,000円。

 

保有株なし。日経平均474円安の17,240円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均364ドル安の16,151ドル。東京市場・日経平均474円安の17,240円・東証マザーズ27ポイント安の825ポイント。