幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。318,000円の含み損。

      2015/10/11

昨日のアメリカ市場・ダウ平均47ドル高の16,049ドル

 
9月の消費者信頼感指数は 103となった。低下するとの市場予想に反して上昇したことで、個人消費の回復の勢いが続いているとの見方から運用リスクを取る動きが出た。
原油先物相場が反発し、シェブロンやエクソンモービルなど石油株に買いが入った。前日に急落したスイスの資源大手グレンコアが上昇したことも相場を支えた。
ただ、世界景気への景気減速感が長引くとの懸念も根強く重荷となった。
ダウ平均の終値は 47ドル、0.3%高の 16,049ドル。
ナスダック総合株価指数は 6日続落となる 26ポイント、0.6%安の 4517ポイント。
 
 

東京市場・日経平均457円高の17,388円・東証マザーズ16ポイント高の767ポイント

 
前日のアメリカ市場が上昇したことや前日の売られすぎの反動もあり、また、9月末時点の運用を意識したお化粧買い期待も相場を押し上げた。
前場は目先の利益確定売りに押されて上値は思い展開となったが、午後には一段高となり、前日の下げを埋める買いが優勢となった。
8月の鉱工業生産指数が市場予想に反してマイナスとなったことで景気刺激のために日銀が追加の緩和を実施するとの思惑も買いにつながったとの声もある。
日経平均の終値は 457円、2.70%高の 17,388円。売買代金は 2兆6008億円。大きく上昇した割に売買代金は盛り上がらなかった。
 
日経平均が急反発したことで投資家心理が好転し、新興市場でも主力株を中心に買いが入った。
日経ジャスダック平均の終値は 16円、0.68%高の 2456円。売買代金は 428億円。
東証マザーズ指数は 16ポイント、2.21%高の 767ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -2.67% -11.89%  -54,627円
2768 双日           +1.37% -25.38% -114,382円
7956 ビジョン         +3.04% -28.75% -112,321円
9787 イオンディライト     +3.45%  -9.41%  -35,821円
 
トータルの含み益は -317,151円。前日比 +12,500円。+0.96%。
日経平均は 2%を超えて上昇しているにもかかわらず、保有銘柄は 1%も上昇していない。残念。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

マツダを手仕舞いし 5,055円の利益を確保。0円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均42ドル高の18,037ドル。東京市場・日経平均75円高の20,058円・東証マザーズ3ポイント安の919ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均279ドル安の17,826ドル。東京市場・日経平均18円安の19,634円・東証マザーズ10ポイント安の914ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 374,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。38,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均272ドル安の16,719ドル。東京市場・日経平均187円安の15,595円・東証マザーズ7ポイント高の899ポイント。

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。6,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均168ドル高の18,127ドル。東京市場・日経平均194円高の19,754円・東証マザーズ1ポイント高の875ポイント。

no image
ダウ反発で 4年4ヶ月ぶりの高値 日経平均も反発するも力強さに欠ける展開

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。205,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均175ドル高の17,710ドル。東京市場・日経平均186円高の16,652円・東証マザーズ14ポイント高の1140ポイント。

no image
ユーシン精機、Jトラストにエントリー。ユーシン精機が約定し、損益なし。フィスコを手仕舞いし 39,976円の利益を確保。トータルの含み損は 463,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。45,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均69ドル高の17,477ドル。東京市場・日経平均100円高の20,620円・東証マザーズ14ポイント安の885ポイント。

no image
テラ、サンセイランディックを手仕舞いし、91,000円の利益確保。アーク、長谷工コーポレーションにエントリーするも約定せず。保有株のトータル損益は 12,000円含み損。