幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。209,000円の含み損。

      2016/02/24

昨日のアメリカ市場・プレジデントデーの祝日で休場

 
プレジデントデーの祝日で休場
 
 

東京市場・日経平均31円高の16,054円・東証マザーズ24ポイント高の731ポイント

 
寄りつきは、前日の急騰の反動による売りが優勢となり 200円ほど下げる場面があったものの、為替市場で円安ドル高に振れたことで次第に輸出関連企業を中心に買いが入り、10時半頃から次第に上げ幅を拡大していった。
また、世界の金融システムへの不安感の後退を背景に金融株が買われ、買い安心感につながった。
また、主要産油国であるサウジアラビアとロシアがカタールで減産合意に向けて前進するのではないかとの期待感が浮上し、ニューヨーク原油先物相場が上昇したことも買い安心感につながり、13時半頃には上げ幅が 300円を超える場面もあった。
ただ、その後は急速に上げ幅を縮小し、大引けではかろうじてプラスを維持する水準となった。
日経平均の終値は続伸となる 31円、0.20%高の 16,054円。売買代金は 2兆8848億円。
 
新興市場でも日経平均が上昇したことでリスクをとる動きが強まり、その動きが新興株にも広がった。
日経ジャスダック平均の終値は 31円、1.38%高の 2298円。売買代金は 530億円。
東証マザーズ指数も続伸となる 24ポイント、3.42%高の 731ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     +8.05% -15.83%  -80,258円
7261 マツダ    +4.25% -15.59%  -62,036円
7270 富士重工業  +0.72% -14.82%  -66,024円
 
トータルの含み益は -208,318円。前日比 +48,200円。+4.41%。
日経平均は上げ幅が引けにかけて縮めましたが、SUMCOとマツダはなんとか持ちこたえたという感じなのでしょうか。まぁ、SUMCOは 1週間前に市場予想を上回る決算発表を発表していた訳なので、市場環境が好転すればもっと上昇してもいいんじゃなかろうかと思う訳なのだが...
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

保有株なし。成人の日で休場。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均167ドル安の16,346ドル。東京市場・成人の日で休場。

no image
EU首脳会議で合意された内容では不十分との指摘で欧米株が下落

 

no image
地盤ネット、東洋紡、セイコーHDを買いでエントリー。69000円の利益。

 

no image
景気先行き懸念からアメリカは安い 東京は円安により高い

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。46,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均221ドル高の17,195ドル。東京市場・日経平均755円高の16,413円・東証マザーズ10ポイント高の883ポイント。

SHIFT、東芝保有。20,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均64ドル高の18,076ドル。東京市場・日経平均14円高の20,488円・東証マザーズ6ポイント高の969ポイント。

no image
景況感悪化も円安進行で株は上昇 週末、衆院選直前で確定売りも

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。50,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均47ドル安の17,550ドル。東京市場・日経平均93円高の20,614円・東証マザーズ5ポイント高の941ポイント。

no image
エントリーせず。トータルの含み損は 520,801円。

 

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均7ドル安の18,060ドル。東京市場・日経平均194円安の19,570円・東証マザーズ4ポイント高の913ポイント。