幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO保有。26,000円の含み損。

      2016/01/20

昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル安の15,988ドル

 
上海株式指数が 1年1ヶ月ぶりの安値となり、ニューヨーク原油先物が 1バレル 29ドル台前半と 12年2ヶ月ぶりの安値となり、日本を含むアジア株やヨーロッパ各国指数が軒並み下落し、投資家心理が悪化した。
その流れを受けて、アメリカ市場も大きく下落して始まり、13時を前には下げ幅が 536ドルに達し、17,800ドル目前まで下げた。
12月の小売売上高は前月比 0.1%減で、市場予想に沿った内容だったが、国内総生産(GDP)算出の基礎となる指数が減少するなど衝撃的な弱さで、景気回復の鈍さが改めて意識されたことも売り要因となった。
ただ、週明けの 18日がキング牧師誕生日の祝日で休場となるため、連休を前にした持ち高調整の買いも入り、引けにかけては売られすぎの状況はやや解消した。
ダウ平均の終値は 390ドル、2.39%安の 15,988ドル。4ヶ月ぶりの安値。
ナスダック総合株価指数は 126ポイント、2.7%安の 4488ポイント。1年3ヶ月ぶりの安値。
 
 

東京市場・日経平均191円安の16,955円・東証マザーズ15ポイント安の784ポイント

 
全集の欧米市場の株安や原油安で投資家心理が悪化し、為替市場で円高が進行したことで寄りつきから 300円ほど下落して取引が始まり、直後には下げ幅は 500円に迫り、一時昨年来安値の 16,795円を下回った。
ただ、その後は、売られすぎとの見方が広がり、円高基調が一段落したこと、中国上海市場が比較的堅調に推移していうることなどから投資家心理がやや改善し、次第に下げ幅を縮小する展開となった。
日経平均の終値は 191円、1.12%安の 16,955円。終値で 17,000円を割り込むのは 3ヶ月半ぶり。売買代金は 2兆2430億円。
 
新興市場でも日経平均が昨年来安値をつけるなど投資家心理が悪化し、売り圧力が強まった。
日経ジャスダック平均の終値は 3日続落となる 44円、1.77%安の 2451円。売買代金は 569億円。
東証マザーズ指数は 3日続落となる 15ポイント、1.99%安の 784ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO  -1.48% -5.07%  -25,626円
 
トータルの含み益は -25,626円。前日比 -7,200円。-1.48%。
SUMCOは今日も下落。ただ、日経平均と同じく、寄りつき後は急速に下げ幅を縮小してきているので、希望的観測も含めて明日以降に期待したい。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

元日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均178ドル安の17,425ドル。東京市場・元日で休場。

no image
五洋建設反発し一息。ただ、月半ばながら未だ赤字から脱出できず。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。270,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均14ドル高の17,230ドル。東京市場・日経平均75円高の18,207・東証マザーズ6ポイント安の791ポイント。

no image
追加の金融緩和がないことでドルが買い戻され日本株は上昇

 

no image
熊谷組、東急建設、カイオムバイオサイエンスにエントリーし、カイオムのみ約定。41,200円の含み損。トータルの含み損は 420,143円。

 

no image
丸栄、パルステック工業にエントリーするも約定せず。含み損は 390,000円。

 

no image
WOWOWを手仕舞い約定し、9,000円の利益確定。KLab、サン電子、サニックス、不二サッシにエントリーして、サン電子のみ約定し、46,000円の含み損。持ち株全体での含み損は 342,000円。

 

SUMCO保有。25,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の16,016ドル。東京市場・日経平均632円安の16,416円・東証マザーズ45ポイント安の751ポイント。

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。45,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均34ドル高の17,712ドル。東京市場・日経平均125円高の19,411円・東証マザーズ1ポイント高の866ポイント。

エプソンにエントリーし、約定。含み益 2,794円。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。20,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均238ドル安の16,804ドル。東京市場・日経平均420円安の15,661円・東証マザーズ17ポイント安の877ポイント。