幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。60,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル高の17,515ドル

 
ヨーロッパ中央銀行(ECB)が 22日に開く理事会で国債購入を含む量的金融緩和に踏み切るとの観測が強まっており、ドイツ株が過去最高値を更新するなどヨーロッパの株式相場が総じて上昇したことでアメリカ市場も上昇して始まった。
しかし、製薬・日用品大手のジョンソンエンドジョンソンの決算がドル高を受けて売上高が市場予想を下回り、大きく下落したことを受けて 10時を前にしてダウはマイナスに転じた。
また、国際通貨基金(IMF)による世界経済見通しの引き下げを受けてニューヨーク原油先物が下落し、エネルギー関連株にも売りが出て、12時前には下げ幅が 160ドルを超える場面もあった。
その後は次第に下げ幅を縮小する展開となり、15時を前にしてプラスに戻した。その後も一進一退の動きが続き、終値は続伸となる 3ドル、0.02%高の 17,515ドル。
ナスダック総合株価指数も続伸となる 20ポイント、0.4%高の 4654ポイント。
 
 

東京市場・日経平均85円安の17,280円・東証マザーズ7ポイント安の881ポイント

 
日経平均は 2日間で 3%近く水準を切り上げており、朝方から利益確定売りが先行した。昼過ぎには日銀の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めた。内容は市場予想に沿ったものだったが、為替市場で円高に振れたことで輸出関連株を中心に売りが出て、後場寄りつき直後に下げ幅が 180円を超える場面もあった。
その後は、ヨーロッパ中央銀行(ECB)が理事会で量的金融緩和を決めるとの見方から、徐々に下げ幅を縮小する展開となった。また、上海や香港株が上昇したことも相場を支えた。
日経平均の終値は 85円、0.49%安の 17,280円。売買代金は 2兆3029億円。
新興市場では東証一部の内容と同じく軟調な展開となった。かつてのミクシーのような市場を牽引する銘柄が見あたらないため、しばらく個別物色が続くと見られている。日経ジャスダック平均の終値は 12円、0.54%安の 2347円。売買代金は 933億円。
東証マザーズ指数も反落となる 7ポイント、0.86%安の 881ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   +0.62% -19.17% -138,601円
6724 エプソン         +0.20%  +0.25%  +1,269円
7261 マツダ          -1.52% +10.99%  +51,166円
7779 サイバーダイン      -0.98%  -5.31%  -33,939円
7844 マーベラス        +9.08% +14.85%  +60,133円
 
トータルの含み損は 59,972円。前日比 +29,300円。+1.11%。
今日はマーベラスが大きく上昇したことでトータルでもプラスとなった。その他の銘柄は小幅な値動きだったため、まさにマーベラスだけだった。こんな感じでまた大きく上昇してくれればいいが。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 6297 鉱研工業
 3186 ネクステージ
 9438 エムティーアイ
 2286 林兼産業
 6709 明星電気
 7298 八千代工業
 6255 エヌ・ピー・シー
 3835 eBASE
 6070 キャリアリンク
 2349 エヌアイデイ

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。38,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・独立記念日で休場。東京市場・日経平均427円安の20,112円・東証マザーズ20ポイント安の988ポイント。

SUMCO保有。26,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル安の15,988ドル。東京市場・日経平均191円安の16,955円・東証マザーズ15ポイント安の784ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。176,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均48ドル安の17,4635ドル。東京市場・日経平均116円安の17,558円・東証マザーズ3ポイント安の881ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,435ドル。東京市場・日経平均89円高の16,736円・東証マザーズ12ポイント高の1080ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。12,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均68ドル安の17,851ドル。東京市場・日経平均90円高の20,683円・東証マザーズ4ポイント安の999ポイント。

no image
金正日総書記が死去し、アジア株急落 ドル急騰

 

no image
手がかり難で薄商いで値幅も小さく動きがない一日

 

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。20,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均128ドル安の17,849ドル。東京市場・日経平均107円高の19,544円・東証マザーズ2ポイント安の855ポイント。

no image
企業の好決算、住宅指標の改善で株高

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。56,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均2ドル安の17,685ドル。東京市場・日経平均12円高の17,300円・東証マザーズ1ポイント高の918ポイント。