幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 267,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
寄りつきはマイナスだったものの、景気は勢いを増しているとの期待から買い優勢となり、10時過ぎにはプラスに転じ上げ幅を徐々に拡大していった。
しかし、14時に発表された 7月29日~30日に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、委員らが政策金利の引き上げに向けた議論を活発に繰り広げたことを明らかになったことで、利上げが前倒しになるとの連想から大きく売られる場面もあった。
しかし、22日に控えるイエレン議長の抗議に関心が向き、すぐに勢いを取り戻した格好だ。
ダウの終値は 59ドル、0.4%高の 16,979ドル。
ナスダック総合株価指数は 6営業日ぶりの反落となる 1ポイント、0.0%安の 5426ポイント。
 
 
【東京市場】
ダウが上昇していたことや為替市場で引き続き円安ドル高傾向が続いていることを好感して、自動車関連株を中心とした輸出関連株を中心に物色され徐々に上げ幅を拡大していった。
しかし、8月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が 3ヶ月ぶりの低水準となったことで先物主導で売られ上値が重たい展開となった。
また、アジア市場が軟調に推移したことで午後は上値が重たい展開となったものの引けにかけては少しずつ上昇していった。
日経平均の終値は 9日続伸となる 131円、0.85%高の 15,586円。15,500円回復は 3週間ぶり。9日続伸は昨年末以来 8ヶ月ぶり。売買代金は 1兆7851億円。
新興市場でも日経平均の上昇を受けて投資家心理が改善し値動きの軽い銘柄や個別に材料が出た銘柄を中心に買われた。しかし、IT関連株にはさえないものも目立った。日経ジャスダック平均は 7日続伸となる 14円、0.64%高の 2218円。7日続伸は 2ヶ月半ぶり。売買代金は 618億円。
東証マザーズ指数は 5ポイント、0.53%高の 947ポイント。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
              今日 トータル トータル額
3645 JMNC         -1.13%  +3.31%  +14,845円
3793 ドリコム       +0.05% -45.12% -157,089円
4657 環境管理センター   +0.97% -37.78% -113,467円
7844 マーベラス      +0.70%  -2.93%  -11,703円
 
トータルの含み損は 267,414円。前日比 -1,000円。-0.08%。
今日は大きな動きなく、トータルでもほぼ動きなし。おもしろみがない日だった。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 2376 サイネックス
 9816 ストライダーズ
 6445 蛇の目ミシン工業
 3719 ジェクシード
 4587 ペプチドリーム
 6440 JUKI
 6077 N・フィールド
 7266 今仙電機製作所
 5815 沖電線
 6670 MCJ


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。127,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均215ドル高の16,614ドル。東京市場・日経平均391円高の15,195円・東証マザーズ20ポイント高の868ポイント。

no image
イマジカロボットホールディングスを手仕舞いし、13,697円の利益を確保。エントリーはせず、持ち株のトータルの含み損は 401,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。228,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均23ドル安の17,755ドル。東京市場・日経平均147円高の19,083円・東証マザーズ5ポイント高の808ポイント。

no image
マイクロニクス、インターアクション、日本インター、フリービット、インプレスホールディングスにエントリーし、マイクロニクス、インターアクションが約定。トータルの含み損は 155,000円と前月の 1ヶ月の利益の 4割ほどを吹き飛ばす額となった。

 

no image
パルステック工業を手仕舞いし 90,000円の利益確定。スパークスグループ、サニックス、ユニデンにエントリーするも約定せず。含み損は 267,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。193,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均369ドル高の16,654ドル。東京市場・日経平均561円高の19,136円・東証マザーズ23ポイント高の811ポイント。

no image
先週末のアメリカ市場は大きく下落したが東京市場はプラスを維持

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。185,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均83ドル高の17,716ドル。東京市場・日経平均120円安の16,758円・東証マザーズ7ポイント高の1020ポイント。

no image
ニューヨーク暴落で日経平均も続落

 

no image
値動き売買代金ともに薄い 1日だった