円安一服で利益確定売りが広がる
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
朝方は四半期決算を発表したキャタピラーが、12月通期の収益予想を下方修正したことを受け、同社株に売りが集まり、ダウは下げて始まった。
しかし、13年後半には販売場持ち直すと予想していることを受け、徐々に株価は回復しプラスに転換した。
その後、ダウは、再びマイナスになると徐々に下げ幅を拡大し、一時 100ドルを超す下げを見せたが、大引けにかけて急速に下げ幅を縮小し、終値ではプラスに転じ 2ドル高の 13345ドルで取引を終えた。
【東京市場】
前日比 60円以上上昇して始まったが、直近の 6日続伸で 5%以上上昇したことで利益確定売りに押されてすぐに上げ幅を縮小し、円相場が下げ渋ると、さらに下落。40円安まで下落した。
ただ、大引けにかけては再度上昇し、終値では 3円高の 9014円とプラスで引けた。
売買代金は、9270億円。
今日の戦績
9509 北海道電力
【売 値】776円(10/23)
【買い戻】683円(10/23・オーバーナイト)
【売買数】600株。465,600円。
【損 益】1株単位:-93円。-11.98%。損益額:-56,600円。
6113 アマダ
【売 値】413円(10/09)
【買い戻】409円(10/09)
【売買数】1000株。413,000円。
【損 益】1株単位:-4円。-0.97%。損益額:-4,800円。
今日は買いでエントリー。結果は 2敗。惨敗の 60,000円超のマイナス。
ただ、北海道電力はお昼を過ぎた時点ですでに 5%を越えてマイナスだったため、反対売買を止め、明日以降の値上がりに期待することにした。あの時点で注文を出していたら 10%を越えるマイナスを出していたことになる....
それにしても、ここ 1ヶ月間だけで電力株にひどい負け方をしている....
やっぱり株は難しいね...
3104 富士紡HD 始値:339。終値:341。損益:+2円、+0.59%。
8585 オリエントCp 始値:153。終値:151。損益:-2円、-1.31%。
7735 大日本スクリーン 始値:474。終値:465。損益:-9円、-1.90%。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。161,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均21ドル高の17,623ドル。東京市場・日経平均323円高の17,048円・東証マザーズ14ポイント高の959ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。334,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の17,879ドル。東京市場・日経平均57円高の17,720円・東証マザーズ17ポイント安の953ポイント。
-
-
エントリーなし。保有なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均36ドル安の18,068ドル。東京市場・日経平均139円高の19,764円・東証マザーズ3ポイント安の908ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。290,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均60ドル安の17,824ドル。東京市場・日経平均63円高の17,711円・東証マザーズ2ポイント高の876ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。39,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均274ドル高の16,994ドル。東京市場・日経平均117円安の15,478円・東証マザーズ31ポイント安の868ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。207,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均180ドル安の17,529ドル。東京市場・日経平均8円安の16,644円・東証マザーズ89ポイント安の1050ポイント。
-
-
天皇誕生日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均165ドル高の17,417ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。