幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ニューヨークが堅調だったものの東京市場は利益確定売りに押される

      2014/08/31

先週末のヨーロッパ市場は若干安く、アメリカ市場はNASDAQ、S&P500はほぼ前日終値と同じだったが、ダウは IBM、インテル、マイクロソフトなどの好決算を背景に上昇し、4日続伸となった。終値は 96ドル(0.8%)高の 12,720ドル。
東京市場は、ダウ上昇を受けて上昇が期待されていたが、4日続伸していたこともあり朝方は利益確定に押されてマイナス圏で取引が始まった。
利益確定売りが一巡した 10時頃にプラス圏になり、10時半には 29円高の 8795円を付けたものの、その後は 10円高前後でほぼ動かなくなり、後場は前日終値と +10円の間を狭い範囲の値動きに終始した。
アメリカの景気回復、株高を背景に主力株に買いが入っているものの、中国が 1週間休場であることなどから積極的に買い急ぐ雰囲気はなく、先行きを見極めたいとの思惑が大きいようだ。
値動きは小さかったものの、売買代金は 1兆214億円と売買が閑散としているわけではなく、徐々に個人投資家も戻って来つつあるのかもしれない。
 
 
今日の戦績
8001 伊藤忠
【購 入】805円(12/12)
【現在値】805円
【損 益】(±0円。±0.00%)(前日比 +1円。+0.12%)
 
8002 丸紅
【購 入】484円(12/12)
【現在値】505円
【損 益】(+21円。+4.34%)(前日比 ±0円。±0.00%)
 
今日は両株とも、日経平均と同じくほぼ値動きがない一日だった。
今日の 1日値幅は、伊藤忠で 8円(1.00%)、丸紅で 6円(1.20%)で、後場の値幅はともにもっと小さくなった。
ただ、終値では伊藤忠は 1円だがプラスに、丸紅は前日終値と同じまで戻して終えたため、心理的な影響は非常にいい印象になったのではないか、と思う。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
欧米株が小反発。あわせて東京市場も小反発

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。257,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の16,790ドル。東京市場・日経平均136円高の18,322円・東証マザーズ3ポイント高の801ポイント。

no image
シュッピン、サニックスを手仕舞いし、20,000円の利益確定。KLabにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 336,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。258,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均156ドル高の17,524ドル。東京市場・日経平均484円高の19,049円・東証マザーズ13ポイント高の886ポイント。

エントリーなし。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。87,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均167ドル高の17,113ドル。東京市場・日経平均80円高の16,631円・東証マザーズ8ポイント安の952ポイント。

no image
取引時間が拡大されるも、取引量は低調なまま...

 

no image
アイフィスジャパン、新日本無線、ファーマフーズ、クルーズにエントリーするも、約定せず。トータルの含み損駅は 60,000円の含み益。

 

no image
中国関連株が売られるものの金融緩和が下支え

 

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。57,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均291ドル安の17,387ドル。東京市場・日経平均27円高の17,795円・東証マザーズ10ポイント高の892ポイント。