幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アメリカ国債の利回り上昇でドルが買われる

      2014/08/31

東京市場
アメリカの長期国債が売り優勢となり、利回りが上昇したことでドルが買われたため、円が 1ドル 79ドル 30銭台まで下落した。
これを受けて輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入り終値では 167円高い 9092円と 1ヶ月半ぶりに 9000円台を回復した。
 
 
今日の戦績
 
トレードなし
 
今日はダウは下落していたものの、下落幅が 10ドルに満たないため、トレード対象日とはならなかった。
下落幅が小さい日はマイナスの可能性が高いからだ。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。34,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,598ドル。東京市場・日経平均27円安の20,520円・東証マザーズ6ポイント安の935ポイント。

no image
円安一服感で下げるものの SQ算出日を控えて思惑が交錯

 

no image
昭和シェル石油、ドワンゴ、良品計画、トクヤマを売りでエントリー。4,000円の損失。

 

保有株なし。成人の日で休場。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均167ドル安の16,346ドル。東京市場・成人の日で休場。

no image
利益確定売りに押されるものの円安を支えに 9400円台を回復

 

no image
売買ナシ。トータルの含み損は 268,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。265,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均50ドル安の17,552ドル。東京市場・日経平均20円安の18,769円・東証マザーズ6ポイント安の827ポイント。

SHIFT、東芝保有。33,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均107ドル安の17,791ドル。東京市場・日経平均129円安の20,257円・東証マザーズ13ポイント安の980ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。116,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル高の17,006ドル。東京市場・日経平均103円安の16,911円・東証マザーズ19ポイント高の935ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 452,184円。