長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。184,000円の含み損。
2015/08/22
昨日のアメリカ市場・ダウ平均358ドル高安の16,990ドル
中国の景気減速が収益の重荷になるとの見方から、アジア、ヨーロッパの各国の株式相場が軒並み下落したことでアメリカ市場でも大きく下落した。
中国事業の比率が高い銘柄を中心に売りが広がった。
週間の新規失業保険申請件数が前週比で市場予想に反して増え、景気回復を巡る不透明感が意識されたことも下落の要因となった。
午後にはいると元もと値動きの大きいインターネット関連やバイオ関連にも売りが広がり、引けにかけて売りが広がり安値引けとなった。
ダウ平均の終値は 3日続落となる 358ドル、2.06%安の 16,990ドル。下げ幅は 3年9ヶ月ぶりの大きさ。17,000ドルを割り込み 10ヶ月ぶりの安値となった。
ナスダック総合株価指数は 141ポイント、2.8%安の 4877ポイント。5ヶ月ぶりの安値。
東京市場・日経平均597円安の19,435円・東証マザーズ36ポイント安の844ポイント
前日の欧米の株式相場が軒並み下落した流れを受けて、東京市場も 300円ほど下落して始まった。
中国上海市場が引き続き下落して取引が始まったことで日経平均はさらに下げ幅を拡大した。また、為替市場で 1ドル 122円代後半まで上昇したことで投資家心理がさらに悪化し、主力の輸出関連株や値がさ株への売りが増えた。
日経平均の終値は 597円、2.98%安の 19,435円。東証一部の 98%が下落する全面安。下落幅は今年 2番目の大きさ。3ヶ月半ぶりの安値。売買代金は 3兆1914億円。
新興市場でも世界景気の不透明感が高まる中、リスク回避をする売りが広がった。
日経ジャスダック平均は 3日続落となる 65円、2.40%安の 2646円。3ヶ月ぶりの安値。売買代金は 705億円。
東証マザーズ指数は 3日続落となる 36ポイント、4.16%安の 844ポイント。10ヶ月ぶりの安値。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション -1.99% -3.19% -14,628円
2768 双日 -1.88% -15.38% -61,676円
6502 東芝 -4.72% -12.30% -52,356円
7956 ビジョン -3.09% -15.51% -60,384円
9787 イオンディライト -5.28% +1.56% +5,918円
トータルの含み損は 183,126円。前日比 -66,000円。-3.41%。
日経委平均が 3%ほど下落していることを考えると、保有銘柄で 3.4%の下落はまぁ仕方がないかというレベルだが、3%を超えて下落はさすがにひどいね。
これまで 1年半上げ続けてきたので、ここで一気に利益確定して逃げておこうと言う人が多いと言うことのような気がする。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
東芝を手仕舞いし 127,007円の損失を確定。長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。298,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル安の16,370ドル。東京市場・日経平均60円高の18,026円・東証マザーズ6ポイント高の771ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。342,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均58ドル高の17,958ドル。東京市場・日経平均15円高の17,935円・東証マザーズ23ポイント安の930ポイント。
-
-
保有株なし。日経平均182円安の18,191円。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,158ドル。東京市場・日経平均182円安の18,191円・東証マザーズ17ポイント安の880ポイント。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。28,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均40ドル安の17,678ドル。東京市場・日経平均185円安の19,285円・東証マザーズ3ポイント高の864ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。136,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均36ドル高の17,000ドル。東京市場・日経平均210円高の16,852円・東証マザーズ11ポイント高の920ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。13,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均115ドル高の15,882ドル。東京市場・日経平均941円高の16,985円・東証マザーズ46ポイント高の773ポイント。