エントリーなし。マツダ保有。27,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均88ドル高の18,038ドル
中国当局が国内銀行のカード決済取引へ海外企業の参入を認めたと伝わり、中国市場での収益機会が広がるとの見方からビザが買われた。底入れ期待が強まったマクドナルドも上昇し、ダウ平均を押し上げた。
3月の中古住宅販売件数が前月比で市場予想を上回って増えたことで、景気回復鈍化懸念が薄れ、株式の買いにつながった。
ただ、目先の利益確定売りに押され、10時前後には小安く推移する場面もあった。
ダウ平均の終値は 88ドル、0.5%高の 18,038ドル。
ナスダック総合株価指数は 21ポイント、0.4%高の 535ポイント。15年1ヶ月ぶりの高値となった。
東京市場・日経平均53円高の20,187円・東証マザーズ7ポイント安の916ポイント
企業業績を手がかりに先高感が強まったことで、寄りつきから 100円を超えて上昇して始まった。
その後はやや上げ幅を縮小したものの 60円ほど高い水準でもみ合ったが、14時を過ぎた辺りに急激に利益確定売りが増え、14自販にはマイナスに転じる場面があった。
しかし、自民党の山本幸三衆議院議員が日銀は資金購入額を増やすべきと述べたと報じられたことで、日銀の追加の金融緩和の思惑が強まったことで急激に持ち直した。
日経平均の終値は 3日続伸となる 53円、0.27%高の 20,187円。売買代金は 2兆9198億円。
新興市場では日経平均が上値が思い展開となったことで、内需関連株が多いジャスダック市場の銘柄が買われた。日経JAS宇ダック平均は 3日続伸となる 12円、0.49%高の 2563円。連日で年初来高値を更新。売買代金は 887億円。
東証マザーズ指数は反落となる 7ポイント、0.84%安の 916ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
7261 マツダ +2.69% +5.93% +27,803円
トータルの含み益は 27,803円。前日比 +13,000円。+2.69%。
今日は日経平均の上値は重かったが、マツダは比較的大きく上昇した。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
翌営業日のエントリー指示が出た銘柄
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
4777 ガーラ
2905 オーケー食品工業
7777 スリー・ディー・マトリックス
7997 くろがね工作所
8423 アクリーティブ
5381 Mipox
9758 ジャパンシステム
6625 JALCOホールディングス
7813 プラッツ
3798 ULSグループ
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均1ドル高の17,614ドル。東京市場・日経平均72円高の17,197円・東証マザーズ11ポイント安の932ポイント。
-
-
SHIFT、東芝保有。33,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均107ドル安の17,791ドル。東京市場・日経平均129円安の20,257円・東証マザーズ13ポイント安の980ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。98,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均334ドル安の16,659ドル。東京市場・日経平均178円安の15,300円・東証マザーズ17ポイント安の850ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。195,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均254ドル安の17,448ドル。東京市場・日経平均100円安の19,596円・東証マザーズ2ポイント安の787ポイント。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。10,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル安の17,959ドル。東京市場・日経平均83円高の19,560円。