幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

追加の金融緩和がないことでドルが買い戻され日本株は上昇

      2014/08/31

アメリカ市場は、FRBバーナンキ議長が QE3の導入を見送った上、声明でも追加の金融緩和への踏み込んだ言及がなかったことで幅広い銘柄に売りが広がった。
一時は 90ドルを超えて下落する場面もあったが、売り一巡後はヨーロッパの債権問題の先行きを見極めたいとの思惑から下げ渋り、終値では 12ドル安い 12824ドルまで戻して引けた。
逆に、東京市場は、QE3を見越してドルの売り高を積み上げていた投資家がドルを買い戻しをしたことで円高が一服し、それが日本株の買い材料となった。
後場は中国の製造業購買担当者景気指数が前月比で悪化しており、アジア株が大きく下落したことを受け、日本株も伸び悩んだ。
それでも終値では 71円高い 8824円となり、ほぼ 1ヶ月ぶりに 8800円を回復した。また、売買代金も 1兆870億円と 9営業日ぶりに 1兆円を超えた。
 
今日の戦績
 
2303 ドーン
【買 値】765円(06/22)
【売 値】780円(06/22)
【売買数】600株。459,000円。
【損 益】1株単位:+15円。+1.96%。損益額:+9,000円。
 
今日は 1戦 1勝。利益は 9000円と、ぼちぼちである。
午後の手じまい注文を出したタイミングでは倍くらいの利益が出ていたのでちょっと寂しいものはあるが、今日は買ったことでまずは、ギリギリ退場せずに踏みとどまっている状態といえるだろう。
もう一がんばりしてもらわないと状況は変わらないが。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。196,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル安の17,711ドル。東京市場・日経平均67円高の16,646円・東証マザーズ26ポイント安の1198ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。6,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル安の18,105ドル。東京市場・日経平均232円安の19,720円・東証マザーズ8ポイント安の925ポイント。

no image
いちごホールディングス、ケネディクス、図書印刷、NECキャピタルソリューションにエントリーするも、約定なし。

 

no image
円安が続き、引き続き株が買われる

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。50,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均323ドル高の17,907ドル。東京市場・日経平均30円高の17,197円・東証マザーズ17ポイント安の891ポイント。

no image
ヨーロッパ上昇、アメリカ下落、東京市場ほぼ変わらず 方向感が乏しい状況

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 291,818円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。76,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均33ドル高の17,511ドル。東京市場・日経平均331円安の20,222円・東証マザーズ14ポイント安の889ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均279ドル安の17,826ドル。東京市場・日経平均18円安の19,634円・東証マザーズ10ポイント安の914ポイント。

エントリーなし。保有株なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均195ドル安の17,840ドル。東京市場・日経平均11円高の19,531円・東証マザーズ15ポイント安の898ポイント。