幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

主要国の中央銀行の追加金融緩和期待で株価上昇

      2014/08/31

アメリカ市場は、アメリカの景気減速に関する指標も出始める中、主要国の中央銀行が追加の金融緩和に踏み切るとの期待感から堅調な推移となった。
また、ヨーロッパの各国市場も上昇したことも投資家心理を改善させた。
終値では 95ドル高い 12837ドルとなった。
東京市場も海外の株高の流れを受けて、金融関連株を中心に買いが入り堅調な値動きとなった。
しかし、対ドルでの為替相場が円の高止まりが続いていることもあり輸出関連株には上値が思いものが多かった。
日経平均は、昨日とは逆に、日中は前日比で 60円ほど高い水準でもみ合っていたが、最期の 1時間で一段高となり、終値では 96円高い 8752円となった。
しかし、売買代金は 9532億円と今日も 1兆円には届かず、これで 8日連続の 1兆円割れとなった。
 
 
今日の戦績
 
8282 ケーズホールディングス
【売 値】2,275円(06/20)
【買い戻】2,306円(06/20)
【売買数】300株。682,500円。
【損 益】1株単位:-31円。-1.36%。損益額:-10,100円。
 
2432 ディーエヌエー
【売 値】2,005円(06/20)
【買い戻】2,026円(06/20)
【売買数】300株。601,500円。
【損 益】1株単位:-21円。-1.05%。損益額:-7,100円。
 
今日は 2戦 2敗。マイナス額も 17,200円と小さくなかった。
今月に入ってもマイナスが続いており、システムトレードを始めた 2月と変わらないマイナス額となっている。
トータルでも過去最悪の水準に達しており、そろそろ急反発しないと市場から退場せざるを得なくなる状況となってきた....
 
また、今日のエントリーリストに上がっていた銘柄のウチ、下記の銘柄は新規取引が制限されていたため、取引ができなかった。
 6723 ルネサスエレクトロニクス  始値:325。終値:324。損益:+1円、+0.31%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
今日もエントリーなし。トータルの含み損は 258,866円。今年の取引は今日で終了。

 

no image
イーター電気工業、アマナホールディングス、ソフィアホールディングス、グリー、インフォマート、夢の街想像委員会にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 215,000円。

 

no image
欧米株軒並み下落 東京市場は堅調

 

no image
アメリカ市場は回復したものの、東京市場はここ数日の反動安

 

no image
円高により軟調な展開も中国景気回復報道をきっかけに上昇に転じる

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 298,000。

 

no image
テラ、メディビックグループ、SBIホールディングスにエントリーし、メディビックグループのみ約定。保有銘柄の含み損益は 10,000円の含み損。

 

SHIFTを手仕舞いし 45,299円の利益を確保。東芝保有。8,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均56ドル高の17,946ドル。東京市場・日経平均596円安の20,109円・東証マザーズ33ポイント安の978ポイント。

no image
財政の崖を巡る協議の合意を受けアメリカ市場は大幅上昇

 

エントリーなし。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。186,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均97ドル高の17,013ドル。東京市場・日経平均25円高の15,788円・東証マザーズ22ポイント安の929ポイント。