幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

日経平均と連動しないミネベア

      2014/08/31

昨日書いたイタリアに飛び火した債権問題に対して、イタリアのベルルスコーニ首相が退任と引き替えに財政安定化法案を成立させると伝わり、NYは 101ドル高で引けた。
それにより、東京市場も 69円高で寄りつき高く始まったもののその後は方向感に乏しく、前場の値幅は 31円。後場に入り、上海が小幅安で推移していることを受けやや下げて 23円高まで下げたあとは上昇に転じ、一時 107円高に。その後 100円高で引けた。
 
 
今日の戦績
6479 ミネベア
【購入】312円
【売却】-
【損益】オーバーナイト(303円で引け。)
    (前日比-5円。-1.623%。トータル-9円。-2.885%。)
 
個別銘柄。
持っているミネベアだが、寄りつきこそ昨日の値を保ったものの、すぐに下落に転じ、一昨日の最安値を更に下回る 269円まで下落。引けにかけて 303円まで戻したもの依然として非常に厳しい値段だ。
 
昨日は日経平均が下げる中逆行高だったが、今日は逆行安となっている。
今日はどちらかというと為替(円高)の影響を受けての値動きなのか?
 
明日まで持っていていいのか?と言う心配はあるものの 3%を超える下落の中ではなかなか損切りが出来ない...
明日、2%くらいまで戻せば損切りするべきだろう。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
フルキャストホールディングス、アスモにエントリーし、フルキャストのみ約定。4200円の含み損。トータルの含み損は 395,000円。

 

no image
財政の崖の協議が進との期待からドル高、株高

 

no image
サニックスを手仕舞いし 111,000円の利益確定。タカラバイオ、フルキャストホールディングス、OBARA GROUP、国債計測器にエントリーするも、約定せず。持ち株の含み損は 148,000円。

 

no image
ECB理事会の結果を受け全世界的に株価が大きく上昇

 

no image
インテルの好決算を受け、ハイテク中心の値を上げる

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。201,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の17,758ドル。東京市場・日経平均20円高の19,691円・東証マザーズ8ポイント高の798ポイント。

no image
欧米株は総じて下落 東京市場は為替の影響を受け乱高下

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 428,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。193,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均369ドル高の16,654ドル。東京市場・日経平均561円高の19,136円・東証マザーズ23ポイント高の811ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。7,000円の含み損。

アメリカ市場・Good Fridayで休場。東京市場・日経平均37円安の19,397円・東証マザーズ9ポイント高の882ポイント。