幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

インタースペース、バリューコマースにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 502,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表や、4月~6月の実質国内総生産(GDP)速報値の発表、また、8月2日には雇用統計の発表もあり、積極的な売買は手控える雰囲気が漂っている。
5月の S&Pケースシラー住宅価格指数で主要 20年の値動きを示す指数が前年同期比 12.2%増と大幅に上昇したことで住宅建設株などが買われ、13時頃まではプラス圏で推移した。しかし、また、7月の消費者信頼感指数が市場予想に届かなかったことから14時頃には 50ドルほど安くなる場面があった。
しかし、その後は持ち直し、終値は 1ドル高い 15,520ドルとなった。
ナスダックは 0.5%高となり、12年10ヶ月ぶりの高値となっている。
 
【東京市場】
前日のアメリカ市場が続落したことや、為替市場で円高が進んでいることを受け、朝方から売りが先行した。10時前には 220円安まで大きく下落した。
ただ、FOMCを前に様子見ムードの投資家は多く、大きく下落した後には買い戻しも入り 13じ頃には 30円安ほどまでに下げ幅を縮小する場面もあったものの、大引けにかけて改めて急落した。
終値は 201円安い 13,668円。売買代金は 2兆3138億円。
日経平均は前月末比 9円安で 7月も月間で下落となり、下落は 3ヶ月連続となった。
19日の取引時間中には 15,000円に迫る上昇を見せていたが、まさに行って来いの展開だった。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3625 テックファーム
【買 値】2,530円(07/24)
【売 値】1,884円(07/31・保有中)
【売買数】1株。253,000円。
【損 益】1株単位:-646円。-25.53%。損益額:-65,000円。
 
3807 フィスコ
【買 値】1,281円(04/23)
【売 値】 775円(07/31・保有中)
【売買数】200株。256,200円。
【損 益】1株単位:-506円。-39.50%。損益額:-101,600円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,384円(07/31・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-764円。-35.57%。損益額:-76,800円。
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】2,090円(07/31・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-490円。-18.99%。損益額:-43,400円。
 
5940 不二サッシ
【買 値】319円(07/19)
【売 値】245円(07/31・保有中)
【売買数】100株。223,300円。
【損 益】1株単位:-74円。-23.20%。損益額:-52,200円。
 
6736 サン電子
【買 値】3,200円(07/10)
【売 値】2,440円(07/31・保有中))
【売買数】100株。320,000円。
【損 益】1株単位:-760円。-23.75。損益額:-76,400円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】510円(07/31・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-250円。-32.89%。損益額:-75,400円。
 
テックファーム -8.01%
フィスコ +1.31%
CE -1.77%。
アールテック -7.15%。
不二サッシ +2.08%。
サン電子 -2.44%。
マイクロニクス -1.35%。
トータルの含み損は 501,979円。
先週末と比較し、37,700円ほど損失が拡大した。昨日上昇した分は帳消しになった格好だ。
それにしても、テックファームの下落の仕方はひどいものだな。まさに売ったとき、そして、買い戻したときが一番高く、その後急落....
また待っていれば戻っていくのだろうか?
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
インタースペース、バリューコマースにエントリーするも約定せず。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
週末を無難にこなし日経平均続伸。配当支払も好影響か。

 

no image
前場は値動きが重かったが、後場に入り急上昇し、昨日の下げ幅を上回る

 

no image
ドリコム、フィスコの 2銘柄が約定。2銘柄の含み益は 37,500円。トータルの含み損は 349,000円。

 

no image
ギリシャ支援問題に進展 円安により日経平均大幅上昇

 

no image
大統領選が混戦で経済が停滞するおそれから株価低迷

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。290,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル安の17,862ドル。東京市場・日経平均327円高の17,979円・東証マザーズ1ポイント高の884ポイント。

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。158,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均113ドル安の17,982ドル。東京市場・日経平均280円高の17,572円・東証マザーズ4ポイント安の1221ポイント。

no image
フィスコ、メディアシーク、アスコット、シンワアートオークションにエントリーし、アスコットのみ約定。保有株全体では 63,000円含み益。

 

no image
テラ、メディビックグループ、SBIホールディングスにエントリーし、メディビックグループのみ約定。保有銘柄の含み損益は 10,000円の含み損。