欧米、東京市場いずれも上昇するも売買代金は低調
2014/08/31
欧米株は堅調に上昇。
ニューヨーク市場は、AT&T、スリーエムなどが好決算を発表し、住宅関連指標も市場予想を上回ったことにより堅調に買われた。
ただ、NASDAQは指数への影響力が大きいアップルが下落したことにより、終値では下げて取引を終えた。
東京市場は海外の株高の流れを受け 100円を超えて上昇して始まった。昨日までに 4日続落していたことにより自立反発狙いの買いも入ったと見られ、また、ドル円の為替もやや円安に流れていることもあり、終日堅調に推移し、一時 110円以上上昇する場面もあった。
終値では 92円高い 9,561円となり、9,500円台を回復した。ただ、売買代金は 9,915億円と 4日連続で 1兆円を割り込み、FOMCなどの欧米でのイベントを控えて積極的な売買は控えられたようだ。
今日の戦績
7972 イトーキ
【売 値】498円(04/25)
【買い戻】507円(04/25)
【損 益】-9円。-1.81%
6358 酒井重工業
【売 値】312円(04/25)
【買い戻】349円(04/25)
【損 益】-37円。-11.86%
今日は 2戦 2敗。損失額は原資比率 8.5%にも達し、久しぶりのトレードであったにもかかわらず、久しぶりのひどいマイナスとなった。
酒井重工業は寄りつきこそ安かったもののすぐに 7%ほど上昇。その後も下げる局面なく 5%ほど上げ続け、終値では 12.58%も上昇した。せめて、寄りつきから大きく上げておいてくれていれば、最初の暴騰分の 7%ほどは損失を広げずにすんだハズなのが残念だ。
イトーキは前場こそ利益を出していたが後場に入り大きく値上がりしたためこちらも損失を出す結果となった。
ただ、今日の夜のダウも上昇すれば、今日買った銘柄は明日もトレード対象となるため、その損失分を取り戻させてもらいたいところだ。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。55,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均208ドル安の15,885ドル。東京市場・日経平均402円安の16,708円・東証マザーズ7ポイント安の788ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。49,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均67ドル高の17,545ドル。東京市場・日経平均65円安の20,554円・東証マザーズ18ポイント高の904ポイント。
-
-
ドリコムを手仕舞いし、11,474円の利益確保。JALCOホールディングス、イーター電機工業、ディップ、リリカラ、オンキョーにエントリーし、JALCO、イーターが約定し、32,200円の含み損。トータルの含み損は 229,000円。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。10,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル安の17,959ドル。東京市場・日経平均83円高の19,560円。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。230,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル高の17,141ドル。東京市場・日経平均194円高の18,291・東証マザーズ1ポイント高の803ポイント。