幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

太陽誘電、横浜ゴム、新生銀行を売りでエントリー。4,000円の損失。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
Presidents’ Day で休場。
 
【東京市場】
麻生太郎財務大臣が朝方に「外債購入する気はない」と発言したことが伝わり、円安基調に一服感が出たことで、朝方は 70円ほど安く寄りついた。
その後すぐに反発し、9時半にはプラス圏まで戻すも、アメリカ市場が休みだったことや円安基調に一服感が出たこと、中国株が下落したことなどから利益確定売りに押されて終日小安い水準でもみ合った。
また、投機マネーの一方的な買いは細りつつあるという見方も出始めており、それも上値を抑える要因にもなっている。
終値は 35円安い 11,372円。売買代金は 1兆6834億円と今年最低を記録した。
 
 
今日の戦績
 
6976 太陽誘電
【売 値】1,030円(02/19)
【買い戻】1,049円(02/19)
【売買数】500株。515,000円。
【損 益】1株単位:-19円。-1.84%。損益額:-10,256円。
 
5101 横浜ゴム
【売 値】846円(02/19)
【買い戻】844円(02/19)
【売買数】1,000株。846,000円。
【損 益】1株単位:+2円。+0.24%。損益額:+1,244円。
 
8303 新生銀行
【売 値】204円(02/19)
【買い戻】202円(02/19)
【売買数】3,000株。612,000円。
【損 益】1株単位:+2円。+0.98%。損益額:+5,244円。
 
今日は売りでエントリー。3戦 2勝 1敗。トータルの損益は 3,768円のマイナス。
今日は勝ち数が多かったものの太陽誘電のマイナスが響き、トータルでマイナスとなった。しかし、4,000円ほどの損失で留まり、損失が出たものの納得はできる額だ。
ちなみに、今日は、アメリカ市場が休場となり、ベースとなるダウの値が一昨日の値となるため、特異日の一つである。
そのため、買いでエントリーするか、売りでエントリーするか迷ったのだが、寄り付き前の為替がやや円高方向であったこと、昨日大きく上昇したことを勘案して売りでエントリーしたのだが、結果はプラスにはならなかった...
 
しかし、買いでエントリーしていた場合も同程度のマイナスになっていた可能性が高い。
エントリー対象は、UMNファーマ、プレシジョン、スリーディ、ヤマハ発動機、スタートトゥデイの 5銘柄だが、うち、UMN、スリーディ、ヤマハ 3銘柄で 26000円のマイナス。それをスタートトゥデイの 2万4000円の利益で帳消しにする、という状況だったのだが、UMN、プレシジョン、スリーディは信用保証料の積み増しが必要だったため、上から順番に買っていっていた場合、スタートトゥデイは買えなかった可能性がある。
そうなった場合、1万円を超える損失が出ていた可能性もある。
そもそも、今日は売りでも買いでもマイナスだったということだろう。
 
ただ、トータルでは売り銘柄は、7勝 5敗、平均利益率 0.19%。買い銘柄は、9勝 8敗、平均利益率 0.84、となりいずれもプラスになっているところが何ともやるせないところだ。
 
 売り銘柄
 6728 アルバック   始値:921。終値:910。損益:11円、1.19%。
 6976 太陽誘電    始値:1,030。終値:1,049。損益:-19円、-1.84%。
 5101 横浜ゴム    始値:846。終値:844。損益:2円、0.24%。
 8614 東洋証券    始値:302。終値:304。損益:-2円、-0.66%。
 5105 東洋ゴム工業  始値:382。終値:378。損益:4円、1.05%。
 6801 東光      始値:268。終値:271。損益:-3円、-1.12%。
 8303 新生銀行    始値:204。終値:202。損益:2円、0.98%。
 9076 セイノーHD   始値:711。終値:712。損益:-1円、-0.14%。
 5002 昭和シェル石油 始値:601。終値:598。損益:3円、0.50%。
 5110 住友ゴム工業  始値:1,410。終値:1,412。損益:-2円、-0.14%。
 7915 日本写真印刷  始値:1,754。終値:1,727。損益:27円、1.54%。
 6361 荏原      始値:409。終値:406。損益:3円、0.73%。
 
 買い銘柄
 4584 ジーンテクノ   始値:1,650。終値:1,646。損益:-4円、-0.24%。
 4585 UMNファーマ  始値:2,403。終値:2,366。損益:-37円、-1.54%。
 7707 プレシジョン   始値:99,800。終値:100,000。損益:200円、0.20%。
 7777 スリーディー   始値:4,780。終値:4,700。損益:-80円、-1.67%。
 7272 ヤマハ発動機   始値:1,064。終値:1,037。損益:-27円、-2.54%。
 3092 スタートトゥデイ 始値:927。終値:988。損益:61円、6.58%。
 3076 あいHD      始値:690。終値:681。損益:-9円、-1.30%。
 8907 フージャース   始値:75,300。終値:77,000。損益:1,700円、2.26%。
 2337 いちごGHD     始値:22,500。終値:22,300。損益:-200円、-0.89%。
 3244 サムティ     始値:69,600。終値:73,800。損益:4,200円、6.03%。
 9697 カプコン     始値:1,440。終値:1,444。損益:4円、0.28%。
 9419 ワイヤレスゲート 始値:3,870。終値:3,970。損益:100円、2.58%。
 7239 タチエス     始値:1,528。終値:1,499。損益:-29円、-1.90%。
 7261 マツダ      始値:270。終値:273。損益:3円、1.11%。
 3156 UKCHD     始値:1,765。終値:1,866。損益:101円、5.72%。
 8050 セイコーHD    始値:266。終値:269。損益:3円、1.13%。
 7164 全国保証     始値:2,770。終値:2,727。損益:-43円、-1.55%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。保有株の含み損は 453,000円。

 

no image
アメリカ市場は回復したものの、東京市場はここ数日の反動安

 

no image
大同工業、三菱マテリアル、ウイン・パートナーズにエントリーするも約定せず。保有株の含み損は 364,000円。

 

no image
アメリカ大統領選を控えて膠着状態の株式市場

 

no image
サニックスを手仕舞いし 111,000円の利益確定。タカラバイオ、フルキャストホールディングス、OBARA GROUP、国債計測器にエントリーするも、約定せず。持ち株の含み損は 148,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。31,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル安の15,944ドル。東京市場・日経平均122円安の17,041円・東証マザーズ13ポイント高の823ポイント。

no image
FOMCを控え様子見ムードが広がる

 

双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。85,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均93ドル高の17,776ドル。東京市場・日経平均638円安の19,737円・東証マザーズ47ポイント安の951ポイント。

海の日で休場

先週末のアメリカ市場・ダウ平均33ドル安の18,086ドル。東京市場・海の日で休場。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。134,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均33ドル高の17,719ドル。東京市場・日経平均56円高の17,537円・東証マザーズ9ポイント高の928ポイント。