幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

3月の権利落ち日 日経平均の見た目は下落ながら実質プラスの堅調相場

      2014/08/31

欧米株は 0.5%ほどの下落。
アメリカ市場は、前日同様、バーナンキ発言を期待に市場を支えて日中は前日終値付近でもみ合ったが、住宅価格指数や消費者信頼感指数などの経済指標が前月より悪化していることなどや、ダウ、NASDAQともに高値水準にあることから目先の利益を確定する売りに押され、引けにかけて安値引けとなった。ダウは 43ドル安の 13,197ドルで引けた。
対して日経平均は 102円安で寄りついた後も終始前日より安い値段で推移した。
ただ、今日は 3月末の権利落ち日であり、配当分を考えた今日の株価は 86円安い水準が適正であるため、寄付値でも 20円ほど安い水準で寄りついたことになり、比較的堅調な相場だったといえる。
その後もアジア株が軟調に推移する中、13時を過ぎた辺りから徐々に上昇を始め、大引けは 72円安の 10,182円となり、見た目ではマイナスであるものの、配当分を考慮すると実質 10円ほどの上昇だったといえるだろう。
また、先物に関しては、3月末、9月末は信託銀行からの売買で 2,000億円ほど買い越しになると言う。これは、配当を含めて運用を行っている商品があるが、配当の実際の受け取りまで 2ヶ月~3ヶ月ほどの時間のギャップがあるため、それを埋めるために株式を購入するという。そのため、これに向けて先物は高くなるとのことで、事前に現物株も仕込んでおくと言うことも一つの方法かもしれない。
 
 
今日の戦績
 
2175 エスエムエス
【買 値】107,500円(03/28)
【売 値】108,200円(03/28)
【損 益】+700円。+0.65%
 
8844 コスモスイニシア
【買 値】510円(03/28)
【売 値】555円(03/28)
【損 益】+45円。+8.82%
 
6794 フォスター電機
【買 値】1,259円(03/28)
【売 値】1,230円(03/28)
【損 益】-29円。-2.30%
 
今日は 2勝 1敗。うち、1勝が大きく収益に貢献したため、トータル収支で 4%弱ほどの利益がでた。
今日の利益に貢献したコスモスイニシアは、寄付直後に 5%ほど急落した。そのタイミングで株価をチェックしていたので、今日もダメか...とあきらめにも似た心情になっていた。その他の銘柄も 1%ほどのマイナスだったためにトータルでもひどいことになっていた。
だが、それから小一時間ほど経ち改めて株価を見たときは大きくプラスに転換していて驚いた。「なんじゃこりゃ!?(いい意味で)」と。
1日で 5%前後動く銘柄も少なくないが、こういったポジティブサプライズはやはり嬉しい。
ちなみに、エスエムエスは、13時頃までは軟調な展開だったが、それ以降はプラスに転じた。引けにかけてやや上げ幅を縮めたもののプラスで終わって何よりだった。
フォスター電機は、10時前に高い場面もあったが徐々に下げ幅を広げていき、後場に入って一段安となった。ただ、その後はずるずる下げることなく何とか持ちこたえたのがせめてもの救いか...
 
3月はあと 2日。果たして取り戻せるのかっ!?
 
ちなみに、単価が高く資金上の売買条件に合致しなかった銘柄は以下の銘柄だ。
この銘柄は売買条件最上位だったために、条件最下位だったフォスター電機を削ってでもこちらを買うべきだったのだろう...
 3649 ピーエスシー   始値:9,100。終値:9,540。損益:+440円、+4.84%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。65,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均331ドル安の17,501ドル。東京市場・日経平均610円安の16,883円。

no image
祝日を挟んでの取引のため売買ルールに不具合発生 だがそのまま売買実行 果たして結果は!?

 

no image
日経平均と連動しないミネベア

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 309,000。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。205,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均175ドル高の17,710ドル。東京市場・日経平均186円高の16,652円・東証マザーズ14ポイント高の1140ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。110,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均44ドル高の16,943ドル。東京市場・日経平均54円高の17,014円・東証マザーズ11ポイント高の916ポイント。

no image
エントリーせず。トータルの含み損は 458,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。264,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均304ドル高の16,776ドル。東京市場・日経平均180円高安の18,186円・東証マザーズ4ポイント安の798ポイント。

JMNCにエントリーするも約定せず。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。302,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均10ドル高の17,078ドル。東京市場・日経平均52円高の15,676円・東証マザーズ12ポイント安の942ポイント。

no image
エムティーアイ、日成ビルド、アルバック、ワイヤレスゲート、アルパインにエントリーし、ワイヤレスゲートが約定し 4,700円の含み損となった。トータルの含み損は 223,000円。