幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。191,000円の含み損。

      2016/04/03

昨日のアメリカ市場・ダウ平均97ドル高の17,633ドル

 
午前中は、原油相場が下げが重荷となり、寄りつき直後に下げ幅が 100ドルを超えて下落する場面があった。
しかし、午後になりイエレン議長が講演で「政策金利の調整を慎重に進めるのが適切が」などと述べた。前週までに複数の地区連銀の総裁が相次いで早期利上げに言及していたこととは対照的に、景気に配慮した「ハト派」寄りとの発言と受け止められた。
講演が始まると 10年債利回りが低下し、株式市場では運用リスクを取りやすい地合が広がり、一気にプラスに切り返し、引け間際には上げ幅が 100ドルを超える場面もあった。
ダウ平均の終値は 3日続伸となる 97ドル、0.56%高の 17,633ドル。
ナスダック総合株価指数は反発となる 79ドル、1.7%高の 4846ポイント。
 
 

東京市場・日経平均224円安の16,878円・東証マザーズ7ポイント高の1013ポイント

 
週末に日銀短観の発表はアメリカの雇用統計発表を控えており、午前中は様子見ムードも手伝い、100円ほど安い 17,000円ほどの水準でもみ合った。
しかし、アメリカの早期利上げ観測が後退し、為替市場で円高ドル安が進んだことから、後場に入りじわじわと売りが膨らんでいき、下げ幅を拡大し続ける展開となり、今日の安値引けとなった。
日経平均の終値は続落となる 224円、1.31%安の 16,878円。売買代金は 2兆0004億円。
 
新興市場では前場はプラスを維持していたが、日経平均が大きく下げ始めるとプラスを維持できずマイナスに転じた。
日経ジャスダック平均の終値は続落となる 1円、0.05%安の 2460円。売買代金は 1457億円。売買代金は 1年4ヶ月ぶりの高水準。
東証マザーズ指数は 3日続伸となる 7ポイント、0.72%高の 1013ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     -3.93% -16.48%  -83,833円
7261 マツダ    -3.32% -14.03%  -56,070円
7270 富士重工業  -3.36% -11.24%  -50,260円
 
トータルの含み益は -190,163円。前日比 -43,000円。-3.56%。
今日は為替市場で円高が進んだことで、保有銘柄は大きく下落した。いずれも 3.3%を超えるというひどい下落の仕方だ。日経平均の約 3倍の下落。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ギリシャの政局混迷が続き世界各国の市場は大きく下落

 

no image
テックファームにエントリー 206円含み損。マーベラスAQLを手仕舞いし 45,927円の損失確定。トータルの含み損は 296,000。

 

no image
大損・五洋建設 市場から退場警告なのか!?

 

JMNCにエントリーするも約定せず。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。290,982円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均30ドル安の17,067ドル。東京市場・日経平均59円高の15,728円・東証マザーズ5ポイント安の955ポイント。

no image
コモンウェルスエンターテインメント、日本ファルコム、テックファームにエントリーし、コモンウェルス、テックファームが約定。25,000円の含み益。持ち株全体では含み損 322,000円。

 

保有株なし。日経平均582円安の18,450円

先週末のアメリカ市場・ New Years Day で休場。東京市場・日経平均582円安の18,450円・東証マザーズ0ポイント高の887ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。115,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均186ドル高の17,427ドル。東京市場・日経平均312円高の17,108円・東証マザーズ5ポイント安の887ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。9,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均208ドル高の18,034ドル。東京市場・日経平均274円高の19,909円・東証マザーズ0ポイント安の913ポイント。

no image
欧米市場は上昇するものの日経平均は上昇できず

 

no image
アメリカの QE3に続いて日銀も金融緩和を決める