幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米株は総じて下落 東京市場は為替の影響を受け乱高下

      2014/08/31

欧米株は 0.4%~0.9%ほどの下落だった。
アメリカ市場は、バーナンキFRB議長が議会での証言で QE3について言及しなかったこと、景気の先行きを楽観視していないことを発言したことを受け、景気回復を先取りして株価が大きく上昇していたこともあったため、今日のところは利益確定をする売りに押されて下げて終わった。
対して東京市場は、昨日から 60銭ほど円安に振れていたこともあり、小高く寄りついた後、9時半頃から一気に上げ幅を拡大し、10時前には 141円高い 9865円まで上昇した。
ただ、その後はドル円が円高に変わってきたことにより、また、高値警戒感から利益確定売りに押されて上げ幅を急速に縮め、前場の引けの時点ですでに寄付より安くなっていた。
後場も下げの流れは変わらず、後場の取引が始まった直後は少し上げはしたものの 13時を前にマイナス圏に突中。その後は前日比 57円安まで下げる場面もあったが、引けにかけてはやや戻して、15円安で引けた。
今日の値動きだが、ドル円の為替相場と比較すると分かりやすいのだが、円安で上げ、円高で下げており、その相関性が非常に高いことが分かる。
また、今日の売買代金は 1兆4913億円と引き続き堅調だった。
 
 
今日の戦績
 
4581 大正製薬ホールディングス
【買 値】6,570円(03/01)
【売 値】6,510円(03/01)
【損 益】-60円。-0.91%
 
9501 東京電力
【買 値】226円(03/01)
【売 値】227円(03/01)
【損 益】+1円。+0.44%
 
今日の戦績は 1勝 1敗。トータルの収支は率にして 0.5%ほどのマイナス。
もともとのルールでは、大正製薬だけがトレード対象だったのだが、新しいルールに変更していたので東京電力がトレード対象として追加されていた。
結果、追加した東京電力がプラスになり、大正製薬のマイナスを少しだけ緩和してくれた格好だ。緩和したとは言え、その効果は微々たるもだったが...


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

保有株なし。日経平均582円安の18,450円

先週末のアメリカ市場・ New Years Day で休場。東京市場・日経平均582円安の18,450円・東証マザーズ0ポイント高の887ポイント。

no image
こどもの日の振り替え休日で休場。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 157,000円。

 

no image
ECBの発表に失望売り ダウ、日経ともに大幅安 僕は休業日...

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。47,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,832ドル。東京市場・日経平均42円高の17,408円・東証マザーズ7ポイント高の916ポイント。

no image
サン電子を手仕舞いし、32,298円の利益を確保。日本コンベヤ、グローブライドにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 500,000。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 314,736円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。32,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均181ドル安の17,919ドル。東京市場・日経平均248円安の20,593円・東証マザーズ0ポイント安の1003ポイント。

no image
アメリカの住宅市場に改善の兆しがあるものの世界景気は減速傾向

 

マツダを手仕舞いし 5,055円の利益を確保。0円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均42ドル高の18,037ドル。東京市場・日経平均75円高の20,058円・東証マザーズ3ポイント安の919ポイント。