欧米市場方向感なし システムトレード初日 でもシグナルなし
2014/08/31
ヨーロッパは上げ、ダウは下げた。とは言え、いずれも 0.0%~0.2%程度のことであり、目立ったニュースがない中方向感が乏しかった。
ギリシャの債務問題、アメリカの景気指標などあまり芳しくないニュースが多かったため、利益確定売りに押されて軟調な展開となった。
ただ、NASDAQに上場しているようなネット系・IT系の企業が好調に推移し、個別銘柄で強弱入り交じる中全体としては利益確定売りに押されながらも下支えもされていたという感じか。
東京市場もダウが下げていることや円高が進んできていること警戒して上値が重い展開になっているが、欧州債権問題の悪材料に対しての耐性が出来てきており悪材料にも大きく下げないことから、個別銘柄を選別する形で押し目買いも入ってきた。
相場全体としては、2日続伸したとは言え、2日間で 16円の上昇のため、2日間ほぼ動かずと言ったところか。また、昨日今日を通しての値幅も、昨日の前場の値幅の中(60円)に収まっており、値動きも大きなものではなかった。
ただ、昨日もそうだったのだが、売買代金は 1兆1549億円と 1兆円を超えており、売買そのものは相応に行われており、今後の先高感と高値警戒感とそれぞれの思惑が入り交じっている状況といえそうだ。
直近では多くの決算発表がされており、その中で業績の下方修正をするところが目立つため、積極的に買い上がる状況ではないのだが、悪材料がある中でも底堅く推移しているため、何かのきっかけがあれば大きく上昇することになるのではなかろうか。場合によっては底抜けするのかもしれないが。
ちなみに、今日からシステムトレードでの銘柄選定を始めたのだが、設定したトレード条件では今日の取引対象銘柄が存在しなかったため、トレードは行わなかった。
今日の戦績
トレードなし
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。55,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均208ドル安の15,885ドル。東京市場・日経平均402円安の16,708円・東証マザーズ7ポイント安の788ポイント。
-
-
元日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均178ドル安の17,425ドル。東京市場・元日で休場。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。412,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の16,433ドル。東京市場・日経平均298円安の17,965円・東証マザーズ6ポイント安の777ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。—,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル安の17,373ドル。東京市場・日経平均84円高の20,808円・東証マザーズ5ポイント高の936ポイント。