幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米は軟調で円高傾向にもかかわらず東京市場堅調 丸紅株売却

      2014/08/31

ギリシャの債権問題に絡んで、EU内での対立が表面化したことやポルトガルの国債の利回りが急騰したことで改めてヨーロッパの債権問題に対する警戒感が広がり、ダウは一時 130ドルを超える下げを記録した。
ただ、通信株などの一部の銘柄が上昇したことを受け、引けにかけては大きく下げ幅を縮小し、6ドル安まで戻して引けた。
東京市場は、欧米市場の下げと円高で大きく下げることを予想する向きもあったが、日経平均が前日終値とほぼ変わらずでより付いた後は、鉱工業生産指数が市場予想を上回ったことや月末のためのお化粧買いなどもあり、先物が主導する形で 9時半を過ぎた辺りから大きく上昇した(「大きく」とは言っても 40円ほどなのだが)。
その後は買いの勢いは続かず引けにかけてジリジリと下げていく展開となったが、大引けでは月末のためか多くの買いが集まり、大引けのタイミングだけで 15円も上昇し、これによって今日の終値はマイナス圏から 9円高まで上昇し、8802円で引けた。
また、値動きはそれほど大きなものではなかったが、売買代金は 1兆2370億円と活発な取引が行われた。
 
 
今日の戦績
8002 丸紅
【購 入】484円(12/12)
【売 却】534円(01/31)
【損 益】(+50円。+10.33%)(前日比 +8円。+1.52%)
 
丸紅株売却。
システムトレードを実行するための準備を着々と整ってきていることと、今日が 1月末なので締めとしては非常にタイミングがいいこともあり、昨日より上がっていれば売ろう、と決めていた。
寄り付き直後こそ下げていたがすぐに切り返し、昨日の終値だけではなく、一昨日の高値も抜けて上がってきていたので、534円で売り注文を出した(注文を出したときは 531円)。すると 10分ほどで指し値まで上昇しあっさり売却できた。
これまでの丸紅の値動きからすると、今日のような形で上げるときは、1%といわず、3%くらい一気に上げる場合も多かったため、540円近くまで粘ろうかとも思ったが、今日は売ることを優先するためぐぐっと我慢して動かず売却を決めた。
その後の丸紅の値動きは、後場の寄り付きで再び 534円を付けたが、そこを高値に下げ始め 14時を過ぎた辺りから急落し、日中の上昇分を全て吐き出し機能の終値と同じで引けた。
結果的に今日の最高値で売り抜けられたことになる。
 
そして、長期で持っていた株も含め全ての持ち株を売却し、現金化した。
いよいよ、明日からはシステムトレードによるトレード実験が開始される。
 
ちなみに、「節分天井」と言うアノマリーがあるらしい。
節分の頃が天井となり、その後下げていくことが多いとのことなのだが(「節分天井・彼岸底」節分天井の後は、彼岸の頃が底になる)、これは、海外の投資家が 1月で年が変わって新たな資金を 1月に投入するのだが、それが 節分の頃にいったん終了するために起こるものと推測されているそうだ。
それも考えると、このタイミングで売っておくのはよかったのだろう。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 845,000円。

 

no image
ユークスを手仕舞いし、920円の損失確定。ミマキエンジニアリング、リアルコム、ナラサキ産業、アドバンストメディア、シライ電子工業、ソフィアホールディングスにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。113,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均5ドル安の16,995ドル。東京市場・日経平均86円高の16,938円・東証マザーズ20ポイント高の940ポイント。

no image
欧米、東京市場いずれも上昇するも売買代金は低調

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。282,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・Washington’s Birthdayで休場。東京市場・日経平均17円高の17,987円・東証マザーズ2ポイント安の865ポイント。

no image
東京市場は反発するも取引額は少なく市場は閑散

 

みどりの日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均183ドル高の18,024ドル。東京市場・みどりの日で休場。

マツダにエントリーし、2,994円の含み益。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。145,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均12ドル高の16,817ドル。東京市場・日経平均58円安の15,329円・東証マザーズ12ポイント高の897ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。245,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均268ドル安の17,533ドル。東京市場・日経平均155円安の17,257円・東証マザーズ5ポイント高の922ポイント。

エプソンにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、サイバーダイン、マーベラス保有。194,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均109ドル高の17,265ドル。東京市場・日経平均253円高の16,321円・東証マザーズ1ポイント安の962ポイント。