幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。79,000円の含み損。

      2016/04/02

昨日のアメリカ市場・ダウ平均218ドル高の17,213ドル

 
アジア株式相場が上昇したほか、ヨーロッパ中央銀行による追加の金融緩和の発表を受けて大きく下落していたヨーロッパの株式相場が急反発したことでアメリカ市場でも金融株を中心に買い戻され相場を押し上げた。
ニューヨーク原油先物相場が 3ヶ月ぶりの高値を受けたことで収益や財務悪化への懸念が薄れたエネルギー、資源関連銘柄を中心に買いが入ったことも相場を支えた。
ダウ平均は寄りつきから 100ドル以上上昇して始まり、その後もじわじわと上げ幅を拡大していく展開となった。
ダウ平均の終値は反発となる 218ドル、1.28%高の 17,213ドル。昨年末以来の高値で今年の最高値となった。
ナスダック総合株価指数も反発となる 86ポイント、1.9%高の 4748ポイント。1月6日以来の高値。
 
 

東京市場・日経平均294円高の17,233円・東証マザーズ9ポイント高の949ポイント

 
原油相場が持ち直し投資家心理が改善し、前週末の欧米の株式相場が上昇した流れを受けて、地合の改善が意識される中、1月の機械受注統計で前月比 15%増となり、市場予想を大きく上回ったことで大きく買い安心感が広がった。
東京市場では寄りつきから 200円ほど高く寄りついたあと、徐々に上げ幅を拡大し、前場の引けにかけて 350円まで上げ幅を拡大する展開となった。
ただ、午後に入ると日銀の金融政策決定会合の結果発表を明日に控え、様子見ムードも広がり 300円ほど高い水準を挟んで膠着状態となった。
日経平均の終値は 3日続伸となる 294円、1.74%高の 17,233円。1ヶ月半ぶりの高値。売買代金は 2兆0620億円。
 
新興市場でも日経平均が堅調に推移したことで投資家心理が改善し、リスクを取る動きが広がった。ただ、資金は東証一部の主力株に流れたことで小幅な上げにとどまった。
日経ジャスダック平均の終値は 3日続伸となる 16円、0.69%高の 2442円。売買代金は 535億円。
東証マザーズ指数も 3日続伸となる 9ポイント、0.96%高の 949ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     +3.76%  +1.00%  +5,095円
7261 マツダ    +2.73% -12.20%  -48,667円
7270 富士重工業  +1.51%  -7.92%  -35,352円
 
トータルの含み益は -78,924円。前日比 +34,000円。+2.74%。
今日も日経平均が大きく上昇したことで保有銘柄も大きく上昇した。
おかげで、SUMCOはプラスに転じた。富士重工は含み損が 1桁%になった。トータルでの含み損は 1桁万円になった。トータルのプラスに転じるまでもう一息だな。
買いのタイミングを間違えるとこうなるという話だな。
そして、今回も損切りできなかった...戻してきたからいいようなものの...
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 563,000円。

 

no image
中国関連株が売られるものの金融緩和が下支え

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル安の17,366ドル。東京市場・日経平均448円高の16,862円・東証マザーズ23ポイント安の907ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。168,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均145ドル高の17,851ドル。東京市場・日経平均15円高の16,772円・東証マザーズ10ポイント安の1088ポイント。

no image
アメリカ、ヨーロッパ市場上昇で東京市場も堅調な動き

 

no image
五洋建設反発し一息。ただ、月半ばながら未だ赤字から脱出できず。

 

no image
ポールトゥウィンピットクルーホールディングス、理経、テイクアンドギヴニーズ、モブキャストにエントリーするも、いずれも約定せず。持ち株の含み損は 371,000円。

 

東芝エントリーし約定。東芝保有。11,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均191ドル高の18,252ドル。東京市場・日経平均162円高の19,732円・東証マザーズ2ポイント高の915ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。206,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の17,489ドル。東京市場・日経平均18円高の19,649円・東証マザーズ14ポイント高の803ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル。東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント。