幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ポールトゥウィンピットクルーホールディングス、理経、テイクアンドギヴニーズ、モブキャストにエントリーするも、いずれも約定せず。持ち株の含み損は 371,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
連邦市場公開委員会(FOMC)後の声明やバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見を受け、量的金融緩和の縮小時期が近いとの見方が広がり、前日までの上昇で 3週間ぶりの高値を付けていたために利益確定売りも出た。
それまでは、様子見ムードで前日終値近辺でのもみ合いをしていたが、14時を境に急落。一時戻す場面もあったが、再び急落し、終値は安値引けとなり、206ドル(1.3%)安い 15,112ドルとなった。
FBRは声明で、景気や雇用の見通しのしたぶれリスクが減ったとの見方を示し、今後の経済指標次第としつつも年内に証券購入ペースを緩めるのが適切と述べた。
 
【東京市場】
19日まで開かれていた FOMC後の会見で、バーナンキ FRB議長が量的緩和政策の縮小に対し、これまでより踏み込んだ内容に言及した。
これまで世界的な株式相場上昇の一因だった、金融緩和によるお金の市場への流入が細るとの懸念から世界各国の市場で売りが広がった。東京市場だけではなく、アジア各国ともに全面安となった。
6月の HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が 48.3と景気判断の分かれ目となる 50を 2ヶ月連続で下回ったことから、中国関連銘柄も大きく下げた。
寄り付き直後には 300円近く下げ 12,966円まで下落した。
一方で、アメリカの長期金利上昇に伴う日米の金利格差拡大観測から円が下落し、輸出関連株の押し目買いを誘い、13,190円まで下げ渋る場面も見られたものの、大引け間際に再び下落し、終値では 230円安い 13,014円で引けた。
売買代金は 2兆2962億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3179 シュッピン
【買 値】835円(06/13)
【売 値】766円(06/20・保有中)
【売買数】100株。250,500円。
【損 益】1株単位:-69円。-8.26%。損益額:-21,100円。
 
3625 テックファーム
【買 値】252,200円(06/05)
【売 値】151,000円(06/20・保有中)
【売買数】1株。252,200円。
【損 益】1株単位:-101,200円。-40.13%。損益額:-101,600円。
 
3807 フィスコ
【買 値】128,100円(04/23)
【売 値】80,000円(06/20・保有中)
【売買数】2株。256,200円。
【損 益】1株単位:-48,100円。-37.55%。損益額:-96,600円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,247円(06/20・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-901円。-41.95%。損益額:-90,500円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】563円(06/20・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-197円。-25.92%。損益額:-59,500円。
 
シュッピン +0.13%
テックファーム +0.26%。
フィスコ -3.61%
CE -2.80%。
マイクロニクス +10.39%。
トータルの含み損は 371,594円。
今日は日経平均が大きく下げる中、日本マイクロニクスが大きく上昇したことで、トータルの含み損はやや改善。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
ポールトゥウィンピットクルーホールディングス、理経、テイクアンドギヴニーズ、モブキャストにエントリーするも、いずれも約定せず。
全然関係ないですが、今日のエントリー銘柄は長い名前が多い...


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。マツダ保有。8,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均59ドル高の18,036ドル。東京市場・日経平均38円安の19,869円・東証マザーズ2ポイント高の930ポイント。

no image
ニューヨーク市場が堅調に推移し、東京市場も大きく続伸

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。79,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均195ドル安の17,191ドル。東京市場・日経平均189円安の17,606円・東証マザーズ10ポイント安の882ポイント。

no image
フルキャストホールディングス、サカイオーベックス、ぐるなび、JCRファーマ、シーヴィエスベイエリアにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 115,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。159,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均348ドル高の16,865ドル。東京市場・日経平均661円高の16,746円・東証マザーズ17ポイント高の870ポイント。

SUMCO保有。25,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の16,016ドル。東京市場・日経平均632円安の16,416円・東証マザーズ45ポイント安の751ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。310,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均78ドル安の16,201ドル。東京市場・日経平均308円高の17,880円・東証マザーズ7ポイント高の763ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。47,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,832ドル。東京市場・日経平均42円高の17,408円・東証マザーズ7ポイント高の916ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 366,000円。

 

no image
NYダウ 190ドル安 大損を覚悟するものの日経平均反発しプラスで終了