中国関連株が売られるものの金融緩和が下支え
2014/08/31
【先週末のアメリカ市場】
スペインの財政問題の支援を巡り、EUのヨーロッパ委員会が協議していると伝わり、支援体制構築が近い将来に実現するとの見方が浮上し、相場を支える要因となった。
ただ、ここのところの上昇ピッチが早かったことや週末と言うこともあり、終値では利益確定売りに押されて急速にマイナス圏まで下げていった。
終値では 17ドル安い 13579ドル。
【東京市場】
日中国交正常化 40周年記念式典が中止となるなど日中間の緊張が続いており、今後の悪影響を懸念して中国関連株が大きく売られた。
しかし、金融緩和による株価の押し上げ効果を期待して、底値を売る動きは見られず、底値は堅かった。
終値では下げ渋り、40円安い 9069円で引けた。
売買代金は 9133億円と 6営業日ぶりに 1兆円を下回った。
今日の戦績
なし
今日は下記の銘柄が売りでの取引対象としてリストアップされていたが、ジーンズメイトは新規売りは不可。ワイヤレスゲートは新規信用取引不可として、いずれもトレードを行うことができなかった。
ただ、昨日は売りでエントリーする予定だったため、そのままトレードが成立していた場合は、22,000円ほどの損失が出ていたはずなのでよかったと言える。
7448 ジーンズメイト 始値:425。終値:424。損益:+1円、+0.24%。
9419 ワイヤレスゲート 始値:3,120。終値:3,240。損益:-120円、-3.85%。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
勤労感謝の日の振り替え休日で休場
先週末のアメリカ市場・ダウ平均91ドル高の17,810ドル。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。46,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均332ドル安の17,662ドル。東京市場・日経平均–円高の18,—円・東証マザーズ–ポイント安の—ポイント。
-
-
天皇誕生日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均165ドル高の17,417ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。246,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル高の18,047ドル。東京市場・日経平均212円高の18,199円・東証マザーズ8ポイント安の874ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。1,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル安の17,366ドル。東京市場・日経平均448円高の16,862円・東証マザーズ23ポイント安の907ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。196,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル安の17,711ドル。東京市場・日経平均67円高の16,646円・東証マザーズ26ポイント安の1198ポイント。